ログインまたは新規登録
問題一覧
学年
小学生
中2
全学年
中1
-
中3
高1
高2
愛子美術館
単元
三平方の定理 円 直交する弦
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元和元年 1615 武家諸法度 2代将軍徳川秀忠 1615 一国一城令
15 30 135 45 三平方の定理 面積 おうぎ形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和24年 1949 北大西洋条約機構(NATO) 第3次吉田茂内閣 1955 ワルシャワ条約機構
a t 文字式 2つの偶数
313 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 313 ミラノ勅令(キリスト教の公認) 325 ニケーアの公会議 330 コンスタンティノープル遷都 392 キリスト教がローマの国教となる 431 エフェソス公会議
平行四辺形 二等辺三角形 長さ 定期テスト 3学期
正多角形 内角 外角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅰ)
正四角錐 平面に下した垂線の長さ
1581ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1581 オランダの独立宣言 1609 オランダ独立戦争の終結 1602 オランダ東インド会社の設立
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 承久3年 1221 承久の乱 執権北条義時
平方根と展開
不等式 範囲
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1866 薩長連合(薩長同盟)→1867 大政奉還
1949 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1949 北大西洋条約機構(NATO) 1955 ワルシャワ条約機構
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 743 墾田永年私財法→752 東大寺大仏の完成 751 『懐風藻』
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1338 室町幕府の成立→1404 勘合貿易 1350 観応の擾乱 1352 半済令 1368 民の建国 1391 明徳の乱 1392 南北朝の合一 1397 金閣 1399 応永の乱 1401 明と国交をひらく
互除法 ユークリッド
通分・地球人
1368 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1368 明の建国 1399~1402 靖難の変 1644 明の滅亡
積と積の差 計算の工夫 分配法則 分数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1885 内閣制度→1886 ノルマントン号事件 1886 学校令
平方根のたし算と引き算
二次関数 平方完成 途中式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 暦応元年 1338 室町幕府の成立 初代将軍足利尊氏 1336 建武式目 1352 半済令 1378 花の御所 1398 三管領・四職の設置
分数 部分分数 キセル算
三角比・余弦定理・三角形の面積・ヘロンの三角形・ケロン・高1
1965 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1965 ヴェトナム戦争(アメリカが北爆開始) 1973 パリ和平協定 1975 サイゴンが陥落 1976 ヴェトナム社会主義共和国の成立
方べきの定理 円 長方形 面積
三平方の定理 直角三角形 面積
平方根計算 基礎 かけ算とわり算
面積 神奈川 2021
標本調査
二次方程式 2次方程式 計算
長方形 直角三角形 直角二等辺三角形 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 宝亀11年頃 780頃 『万葉集』 光仁天皇 751 『懐風藻』 770 『百万塔陀羅尼』
因数分解 3項式のたすきがけの因数分解と二次方程式・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1274・1281 文永の役・弘安の役(元寇)→1333 鎌倉幕府の滅亡 1285 霜月騒動 1297 永仁の徳政令 1317 文保の和団 1324 正中の変 1331 元弘の変
簡単な整数の比3
角度 図形 外角
一次方程式・文章題・速さ・時間・距離
直角三角形 等積移動 三平方相似 二等辺三角形 45度 中点連結定理の定理
相似 直角三角形 正方形 和分の積
1096 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1096 第1回十字軍 1095 クレルモン公会議 1099 イェルサレム王国の建国 1202 第4回十字軍
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 寛永16年 1639 ポルトガル船の来航禁止(鎖国の完成) 3代将軍徳川家光 1641 オランダ商館を出島に移す
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1950~53 朝鮮戦争→1951 サンフランシスコ平和条約 1950 警察予備隊
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1916 民本主義→1918 シベリア出兵 1917 西原借款 1917 石井・ランシング協定 1917 ロシア革命
1861 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1861 農奴解放令(ロシア) 1825 デカブリストの乱
正方形 面積
4000 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 BC4000頃 黄河文明 殷の成立
2桁のかけ算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1839 蛮社の獄→1841 天保の改革 1840~42 アヘン戦争
三角形の合同 証明 直線に垂線を引く 作図
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1919 ベルサイユ条約→1919 三・一運動(万歳事件)
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和12年 1937 日中戦争 第1次近衛文麿内閣
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 794 平安京遷都→805 最澄が天台宗を伝える 801 坂上田村麻呂の蝦夷征討 802 胆沢城
三角形の面積比
三角形 面積 相似
三平方の定理 正三角形 側面積 回転体
1923 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1923 ルール占領 1924 ドーズ案 1925 ロカルノ条約 1929 ヤング案
4乗 因数分解
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正8年 1919 ベルサイユ条約 原敬内閣 1914~18 第一次世界大戦
辞書式配列・場合の数・確率・高1
a t 文字式 指数計算
2019神奈川 円周角
平方根・近似値
円に内接する四角形の向かい合う内角の和
直角三角形 斜辺 平行
二次方程式 平方根 早稲田本庄2024√
三角比 円 角の二等分線 二等辺三角形 外接円 半径
相似 面積比 台形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和42年 1967 公害対策基本法 第2次佐藤栄作内閣 1971 環境庁の設置
式変形 2乗の和
文字式 ×÷のある式 QR路線図
正方形 相似 面積
直線と原点の距離・中3・367050
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 701 大宝律令 文武天皇 718 養老律令
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 ム
互除法03 ユークリッド 一次不定方程式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1649 慶安の御触書→1671 東廻り航路 1651 慶安の変 1651 末期養子の禁の緩和 1654 隠元が黄檗宗を伝える 1657 明暦の大火 1657 『大日本史』
連立方程式・不等式
文字式 比例式
面積 正方形
道の面積は道幅と道の中央を通る線の長さの積
集合・キャップ・カップ・バー・ドモルガン
分数 部分分数 キセル算 リニア算
一次関数 水槽 連立方程式 旅人算
1956 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1956 ハンガリーの反ソ暴動) 1956 ポーランドの反ソ暴動
連立方程式の文章題 増減
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1156 保元の乱→1167 平清盛が太政大臣となる 1159 平治の乱
平均算 教師用 平均
重解 接する 二次関数 2次関数 接線
立体 回転体 円錐台の体積 相似
展開 同0 和と差の積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 承平5年 935 平将門の乱 朱雀天皇 940 平将門の乱の平定 941 藤原純友の乱の平定
チェバ 面積
ガウス
2次方程式 二次方程式 解が1個だけ
速さ 追いつき算 本
確率 反復試行 応用
直線と原点の距離・中3・367070
正方形 合同 面積 垂直
一次方程式・文章題・速さ・時間・距離 追いつき算
面積 長方形
方べきの定理 円 三平方の定理 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1946 農地改革→1946 日本国憲法
三平方の定理 正四面体 体積
合同 台形の中点連結定理 45度 長方形 直角三角形 円
特別な四角形 長方形 直角三角形 斜辺の中点
神奈川 2023 二次関数 一次関数 面積
1804 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1804 ナポレオンが皇帝に即位(第一帝政) 1798 ナポレオンのエジプト遠征 1802 アミアンの和約 1804 ナポレオン法典
三平方の定理 直角三角形 正方形 合同
二次関数 頂点の座標と標準形
平方根
平面図形 二等辺三角形 作図
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 3~5~7世紀 古墳時代→538 仏教伝来 413 倭王讃が東晋へ使いを送る 438 倭王珍が宋に使いを送る 478 倭王武が宋に使いを送る 527 筑紫国造磐井の乱
二次方程式 計算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和53年 1978 日中平和友好条約 福田赳夫内閣 1972 ニクソン訪中 1972 日中共同声明 1983 比例代表制 1988~9 リクルート事件
10の位が同じ2桁のかけ算
1038 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1038 セルジューク=トルコが興る 1055 セルジューク朝のバグダード入城
1823 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1823 モンロー宣言
2次関数 二次関数と一次関数とx軸との交点の座標
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元仁元年 1224 親鸞が浄土真宗をひらく 執権北条泰時
角の二等分線 直角三角形 半角 相似
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 ア
分数式
奇数 倍数判定
正方形 直角三角形
角度の重なり
二重根号 平方根
正の数負の数 数直線
魔法なかけ算・平均・マジカルマジスカ
文字式・食塩水・中1
平方根・計算・かけ算・中3
面積 円 相似 台形
一次関数 変化の割合 定期テスト
比例反比例の式 a
素因数分解 素数 100の階乗の素因数分解
1957 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1957 ヨーロッパ経済共同体(EEC) 1951 ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC) 1967 ヨーロッパ共同体(EC)
1381 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1381 ワット=タイラーの一揆 1348 黒死病(ペスト)の流行 1358 ジャックリーの乱
三平方の定理 証明
一次方程式・計算・分数方程式
直角二等辺三角形 面積 直角三角形
二次方程式 計算 超技
平方根 式変形
1919 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1919 ヴェルサイユ条約 パリ講和会議 1918 十四カ条 1919 ワイマール憲法の制定
三角比 正三角形証明 正弦定理 余弦定理
一次方程式・計算・分数方程式・たすきがけ
正三角形 正方形 面積 15直角二等辺三角形 正三角形0
円柱 円錐 球 体積
図形 角度 平行線の角 三角形の内角 三角形の外角 四角形の内角
たしざん
円 マリーアウトクロス 2019愛知
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 文治元年 1185 平氏の滅亡 後鳥羽天皇 1177 鹿ケ谷の陰謀 1180 以仁王・源頼政が挙兵 1183 源義仲の入京 1184 一の谷の戦い
角錐の体積 立体図形 a t
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争➁
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和21年 1946 日本国憲法 第1次吉田茂内閣 1946 婦人に参政権が与えられた 1947 新民法
神奈川県 正三角形 問3イ 面積比
円と接線
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 文政8年 1825 異国船打払令 11代将軍徳川家斉 1803 文化の撫恤令 1842 天保の薪水給与令
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道①
個数 値段 和差算
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 ヒ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1232 貞永式目(御成敗式目)→1274・1281 文永の役・弘安の役(元寇)
方べきの定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅱ)-1
二次関数 二次不等式 場合分け
1077 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1077 カノッサの屈辱 910 クリュニー修道院の創設
直角三角形の高さ
集合
マジックナンバー
直線と原点の距離・中3・367060
等積移動 正三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1802 『東海道中膝栗毛』→1825 異国船打払令 1804 レザノフ、長崎に来航 1806 文化の撫恤令 1808 間宮林蔵が樺太を探検 1808 フェートン号事件 1811 ゴローウニン事件 1824 鳴滝塾
魔方陣
二等辺三角形 直角三角形 三平方の定理 外角 倍角 半角 ひし形 相似
一次関数 速さ
1848 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1848 二月革命(フランス) 1830 七月革命 1852 ルイ=ナポレオンが皇帝になる
三角形の内角の和は180度
三角形 角度 二等分線
直角三角形の面積と内接円
直角二等辺三角形 面相
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 建武3年 1336 南北朝の対立 光明天皇 1317 文保の和談 1336 湊川の戦い 1339 『神皇正統記』 1392 南北朝の合一
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正5年 1916 民本主義 第2次大隈重信内閣 1911 青鞜社 1922 全国水平社
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 350頃 大和政権が国内を統一 438 倭王珍が宋に使いを送る 478 倭王武が宋に使いを送る
1830 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1830 七月革命(フランス) 1848 二月革命 1852 ルイ=ナポレオンが皇帝になる
二等辺三角形 正三角形 外角
1945 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1945 ポツダム宣言 1945 広島・長崎に原爆投下 1945 ソ連が日本に宣戦
展開 4次式
正の数負の数の混合問題
因数分解 たすきがけ 6項式
中線定理・証明・高1
相似・和分の積
余弦定理 スーパー余弦定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 前書き 本書の特色
最小公倍数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1051 前九年の役→1053 平等院鳳凰堂
1941 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1941 大西洋憲章 1944 ダンバートン=オークス会議 1945 国際連合
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和31年 1956 国際連合加盟 第3次鳩山一郎内閣 1948 世界人権宣言 1949 中華人民共和国の成立 1971 中華人民共和国の国連加盟
円 直角二等辺三角形 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.300頃 弥生文化→57倭奴国王が後漢に使いを送る B.C.202 前漢の建国 B.C.108 楽浪郡の設置 B.C.100 小国の分立 A.D.25 後漢の建国 57 委奴国王が後漢に使いを送る
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和20年 1945 国際連合 幣原喜重郎内閣 1941 大西洋憲章 1956 日本の国連加盟
等積移動 座標 三角形 面積
分数方程式
二等辺三角形 三平方の定理 直角三角形 倍角 リア充 和と差
文字式・計算・11100
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ ≪使い方≫(Ⅰ)
正の数負の数 応用 平均 c1160
円の面積
a t 文字式 2つの偶数の和 証明
三角比 角度変換
平方根 a√bの形にする
264 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.264 ポエニ戦争 B.C.216 カンネーの戦い
特別な四角形
a t 文字式 2020神奈川
絶対値
1962 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1962 キューバ危機 1959 キューバ革命 1961 キューバの社会主義宣言 1963 ケネディ暗殺
比 倍数変化算
比例と反比例
3項式 因数分解 たすきがけ因数分解もどき
平方根
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1837 大塩平八郎の乱→1839 蛮社の獄 1387 モリソン号事件
円に内接する四角形の外角
2本の接線・2本の接線・高1
等積移動 差
たすきがけ 6項式 因数分解
比と□の値
たすきがけ因数分解
最大公約数 整数の比 ユークリッド互除法
正方形と正三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1884 秩父事件→1885 内閣制度
計算法則 QR路線図
等式の変形 三角形の中の正方形
三角形の合同 証明
多角形の外角の和
集合と確率
平行線 同位角 錯角 多角形
折り曲げ 倍角
通分・金星人
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 安政6年 1859 安政の大獄 14代将軍徳川家茂
何倍
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 裏表紙
内接円の重要公式
相似 2023神奈川 面積比
2次関数 和分の積 二次関数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1868 五箇条の御誓文→1869 版籍奉還 1868 江戸城の無血開城 1868 奥羽越列藩同盟 1869 東京遷都 1869 五稜郭の戦い
円の面積 定期テスト a t おうぎ形の面積 R中
方べきの定理 相似
1861 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1861 イタリア王国の成立 1831 青年イタリア党の結成 1859 イタリア統一戦争
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治34年 1901 八幡製鉄所の操業開始 第1次桂太郎内閣
食塩水
万能方程式 2次方程式 二次方程式 文章題
因数分解 (x+a)(x+b)・中3
円 接線
展開・面積
等積移動 問題
方程式計算 小数
神奈川 立体 投影図
三平方の定理 半角 倍角 正方形 45° 45度 直角二等辺三角形
一次関数 動点
和分の積 三角形の中の正方形の高さ
立体図形 角柱の体積 a t
比例 反比例
1299 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1299 オスマン=トルコ帝国成立 1453 東ローマ帝国の滅亡 1529 ウィーン包囲
三平方の定理 直角二等辺三角形 合同
1924 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1924 マクドナルド労働党内閣(第1次)(イギリス) 1918 第四回選挙法改正 1928 第五回選挙法改正
2次関数 二次関数と直線 距離
角の二等分線証明・高1
文字式 代入問題
円 円周角
三角比・余弦定理・高1
45 円 直角二等辺三角形
1792 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1792 フランス第一共和政 1789 フランス革命 1793 ジャコバン派の独裁と恐怖政治 1794 テルミドールのクーデタ 1799 ブリュメール18日のクーデタ
図形 角度 角の二等分線
三平方の定理と相似 倍角 半角
平方根・分母の有理化
円と接線・高1
面積 三角形のまわりに正方形3つと三角形3つ
文字式 図形 円 π
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天正18年 1590 天下統一 1585 秀吉が関白に任命される 1586秀吉が太政大臣に任命される 1592 朱印船貿易 1592 文禄の役 1597 慶長の役 1598 豊臣秀吉の死
相反式 因数分解
円 マリーインクロス 神奈川
三角定規 三平方の定理
三角形の相似 長さ
円 三平方の定理 正三角形
正方形 直角三角形 相似 面積
円 接線 傍接円
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 付録
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 安政5年 1858 日米修好通商条約 13代将軍徳川家定 1860 新見正興、条約批准のため渡米
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1859 安政の大獄→1860 桜田門外の変
対頂角と同位角と錯角のさがし方
正方形 直角三角形
等積移動 作図02
外角の二等分線 二等辺三角形
面積
1979 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1979 イラン革命 1955 バグダード条約機構(METO) 1959~79 中央条約機構(CENTO) 1979 アメリカ大使館員人質事件 1980~88 イラン=イラク戦争
数直線
曜日計算 暦
比例 等式 不等式 文字式
1618~48 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1618~48 三十年戦争 1648 ウェストファリア条約
1215 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1215 大憲章(マグナ=カルタ) 1265 イギリス議会の初め 1295 模範議会招集
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 延暦24年 805 最澄が天台宗を伝える 桓武天皇 828 綜芸種智院の創立
1951 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1951 サンフランシスコ平和条約 1951 太平洋安全保障条約 1956 日ソ国交回復 1956 日本の国連加盟
円の面積の覚え方
メネラウス チェバ 相似 三角形の辺の比
2次関数 二次関数と直線 放物線と三角形、四角形の面積
初めての平方根
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1192 鎌倉幕府の成立→1221 承久の乱 1203 北条時政が執権になる 1203 金剛力士像 1205 『新古今和歌集』 1219 源実朝が公暁に殺される
球と距離と断面積 三平方の定理 直角三角形
2次関数 二次関数と一次関数の交点の座標
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和40年 1965 日韓基本条約 第1次佐藤栄作内閣 1910 韓国併合 1964 東海道新幹線 東京オリンピック 1970 万国博覧会
円周角 マリーインクロス
二等辺三角形・中2・24800
魔法なかけ算・食塩水・マジカルマジスカ
展開と因数分解いろいろ
正方形 正三角形 面積 30 150 直角二等辺三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1334 建武の新政→1336 南北朝の対立 1335 中先代の乱 1336 湊川の戦い 1336 建武式目
a t 文字式 まとめ
正六角形 面積比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1858 日米修好通商条約→1859 安政の大獄
□ 文章題
場合の数 クラス分け
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治2年 1869 版籍奉還
連立方程式 文章題 食塩水
3乗 展開 因数分解
平行四辺形 三角形の合同 中点連結定理
循環小数・有理数・無限小数・9の倍数
角の二等分線 直角三角形 相似
確率 袋
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 永承6年 1051 前九年の役 後冷泉天皇
相似 三角形の面積
二等辺三角形 半角 面積 直角二等辺三角形
三角形の内角の和
通分・火星人
立方体 a 展開図
二次方程式 食塩水
循環小数・有理数・無限小数・41の倍数の証明
三角形の相似・台形・和分の積
重複順列・場合の数・確率・高1
連立方程式の文章題
相似 重心
平方根計算
二次関数 四角形 面積
1806 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1806 大陸封鎖令(ベルリン勅令) 1805(10月) トラファルガーの海戦 1805(12月) アウステルリッツの戦い 1807 ティルジット条約 1812 モスクワ遠征
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 630 遣唐使 舒明天皇 618 唐の建国 894 遣唐使の廃止
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治43年 1910 韓国併合 第2次桂太郎内閣 1905 ポーツマス条約 1905 第二次日韓協約 1907 ハーグ密使事件 1909 伊藤博文の暗殺
a t 文字式 2つの偶数の和が偶数 証明
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1918 シベリア出兵→1918 米騒動
1600 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1600 イギリス東インド会社の設立 1602 オランダ東インド会社の設立 1623 アンボイナ事件
円
45 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 付録 Ⅰ 西暦・元号換算法
倍角 45度 長方形 直角三角形 31 21 543
二次関数
中点連結定理 直角三角形
n進法
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1945 財閥解体→1945 労働組合法
理科 原子核 陽子 中性子 電子
面積 相似
追いつき算・一次方程式の文章題 グラフで解く速さ・時間・距離
分数方程式と分数文字式の違い・たすきがけ方程式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天分12年 1543 鉄砲伝来 12代将軍足利義晴 1575 長篠合戦(長篠の戦い)
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 ナ
二等辺三角形 角度 正三角形
1851 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1851 太平天国の乱
平方根と不等号と整数の個数
平方根 √
因数分解と二次方程式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治7年 1874 民撰議院設立の建白書
1941~45 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1941~45 太平洋戦争 1940 日独伊三国軍事同盟 1941 日ソ中立条約 1941 ABCDライン 1942 ミッドウェー海戦
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1695 金銀貨幣の改鋳→1709 正徳の治 1703 『曾根崎心中』
長方形 合同
面積 比 30度 60度 90度
1832 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1832 第1回選挙法改正(イギリス) 1833 工場法制定 1838 チャーティスト運動 1846 穀物法の廃止 1849 航海条令の廃止
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 57 倭奴国王が後漢に使いを送る→239 卑弥呼が魏に使いを送る 188 卑弥呼が約三十の小国家を掌握 220~280 三国時代
展開と因数分解
平方根・無理数と有理数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1894~5 日清戦争→1895 下関条約
が 垂心 内心 重心
円周角 マリースペシャル マリーセンタークロス マリーインクロス マリーアウトクロス
文字式 文章題
立体図形 球の表面積
2倍のひきぶた
円 正方形 台形 相似 直角三角形の合同 直径
場合の数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1841 天保の改革→1853 ペリー,浦賀に来航 1842 天保の薪水給与令 1842 『南総里見八犬伝』 1844 オランダ国王、開国を進言 1846 ビッドル、浦賀に来航
立方体 展開図
2次式以上の因数分解
正の数負の数
直線と原点の距離・中3・367000
105度 円 二等辺三角形 角の二等分線 三角形の面積 三平方の定理
1271 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1271 元の建国 1279 元が南宋を滅ぼした 1351 紅巾の乱 1368 明の建国
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1615 武家諸法度→1637 島原の乱 1619 菱垣廻船 1626 山田長政が日本町の長となる 1629 踏絵 1635 日本人の渡航と帰国の禁止 1635 参勤交代
単位
907 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 907 唐の滅亡 712 玄宗皇帝即位 755~763 安史の乱 875~884 黄巣の乱 907 五代十国の時代
円 中心角 円周角 正方形 正三角形 等積移動
比を簡単にする
三平方の定理 直角三角形 60度 長さ 面積
正の数負の数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 文久3年 1863 薩英戦争 14代将軍徳川家茂 1862 文久の幕政改革 1862 生麦事件
平方根・分母の有理化・高校
1519~22 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1519~22 マゼランの世界周航 1492 コロンブスがアメリカに到達 1498 ヴァスコ=ダ=ガマがインド航路を発見 1519~22 マゼランの世界周航
循環小数 QR路線図
無理数 有理数
円 直角二等辺三角形 二等辺三角形 22.5度 外角
6項式 因数分解
三平方の定理 倍角 折り曲げ
a t 文字式 用語
平方根 もっと小さい自然数
等積移動 平行四辺形 長方形 三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.300頃 弥生文化 1943 登呂遺跡の発見
六面体 正四面体 高さ 体積 内接球 半径 体積比
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 サ
平行線の錯角と同位角
循環小数・有理数・無限小数・41の倍数
三平方の定理 三角定規 面積 相似
1885 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1885 第1回インド国民会議(ボンベイで開催) 1905 ベンガル分割令 1906 全インド=ムスリム連盟の結成
1960 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1960 アフリカ諸国の独立(アフリカの年) 1955 A=A会議 アジア=アフリカ会議 1963 アフリカ統一機構(OAU) 1976 南アフリカ共和国の黒人暴動
2次関数 二次関数 変域
三角錐台の体積 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1978 日中平和友好条約→ 1983 比例代表制 1988~9 リクルート事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治37年~明治38年 1904~5 日露戦争 第1次桂太郎内閣 1904 与謝野晶子が反戦詩を発表
平行四辺形 正三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1560 桶狭間の戦い→1582 太閤検地 1569 キリスト教の布教を許可 1573 室町幕府の滅亡 1575 長篠合戦 1576 安土城 1582 天正遣欧使節 1582 本能寺の変
平行四辺形 角度 二等辺三角形 錯角 ブーメランメソッド
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1946 日本国憲法→1949 北大西洋条約機構(NATO) 1947 労働基準法 1947 独占禁止法 過度経済力集中排除法 1947 新民法 1948 朝鮮が南北に分裂 1948 経済安定九原則 1948 世界人権宣言
三角形の合同 証明 ≡
長方形 折り曲げ 倍角 三平方の定理 対称 合同 相似 対称の軸 線対称
トレミーの定理 等脚台形
比例 a
三平方の定理 直角三角形 3:1
何倍 比例 分数
相似 直角三角形 角の二等分線 二等辺三角形
倍角 相似 三平方の定理
1930 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1930 ロンドン軍縮会議 1928 不戦条約
長方形 論理 等積移動
1517 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1517 ルターの宗教改革 1524~25 ドイツ農民戦争 1555 アウグスブルクの和議
食塩水 捨てる 入れる
神奈川 改題 2022 円 相似 面積 三平方の定理 総合 高校入試
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争③
相似の式の作り方
分母の有理化・高校
a t 文字を利用した証明 3の倍数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1590 天下統一→1600 関ヶ原の戦い 1591 身分統制令 1592 文禄の役 1592 朱印船貿易 1596 26聖人殉教 1597 慶長の役 1598 豊臣秀吉の死 1600 リーフデ号漂着
因数分解・中3
条件付き確率 基本
15度 45度 120度 75度 三角形 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天平勝宝4年 752 東大寺大仏の完成 孝謙天皇 741 国分寺建立の詔 743 大仏建立の詔 754 鑑真の来日 756 正倉院
二等辺三角形 角度
二次方程式 平方根 ルート
円 接線 台形
二次方程式 式の値
方程式の計算
内接円の重要公式・三角形の≡・中2
素数
2次関数 二次関数 面積比 三角形の面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正9年 1920 国際連盟 原敬内閣 1919 ベルサイユ条約
1526 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1526 ムガル帝国の成立 1658 アウラングゼーブ帝の即位
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和6年 1931 満州事変 愛2次若槻礼次郎内閣 1932 上海事変 1932 満州国の建国
スーパー余弦定理2021 ocs sin 三角形の面積 三角比 正弦定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1875 千島・樺太交換条約→1877 西南戦争 1875 讒謗率・新聞紙条例 1875 江華島事件 1876 日朝修好条規 1876 秩禄処分の実施 1876 神風連の乱 秋月の乱・萩の乱
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1912~13 第一次護憲運動→1914~18 第一次世界大戦 1914 シーメンス事件
見本
面積の差
接線 平行 接弦定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1936 二・二六事件→1937 日中戦争 1936 日独防共協定
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1955 第1回原水爆禁止世界大会→1956 日ソ共同宣言 1955 神武景気
2018神奈川 総合・入試問題・神奈川県・2018・3-1・中3
中点連結定理 直角三角形 二等辺三角形
魔法な駅めぐりの旅
積と積の差
平方根計算・約分ができるときは分母の有理化はしない
文字式・割合
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 万延元年 1860 桜田門外の変 14代将軍徳川家茂 1862 坂下門外の変
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 慶応3年 1867 王政復古の大号令 15代将軍徳川慶喜
え 面積 おうぎ形 三平方の定理
2021年 灘高校 入試問題
台形と相似
比 何倍
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 安永3年 1774 『解体新書』 10代将軍徳川家治 1798 『古事記伝』
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 672 壬申の乱→701 大宝律令 680 薬師寺の建立 684 八色の姓 689 飛鳥浄御原令 698 渤海の建国
1869 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1869 スエズ運河開通 1875 イギリスがスエズ運河の株式を買収 1898 ファショダ事件 1910 南アフリカ連邦の成立
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1904~5 日露戦争→1905 ポーツマス条約 1904 与謝野晶子が反戦詩を発表
通分・月星人
395 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 395 ローマ帝国の東西分裂 476 西ローマ帝国の滅亡 1453 東ローマ帝国の滅亡
加法の式の計算
正の数負の数 不等号
一次関数 直線の式
三角形の中の正方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1972 日中共同声明→1973 石油ショック(石油危機)
等積移動 作図01
円の準備・三角形の外角
相似 等脚台形
たすきがけ 相反式
男女を並べる
外角の二等分線 面積
正方形 45
1541 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1541 カルヴァン(カルヴィン)の宗教改革 1517 ルターの宗教会革 1534 イエズス会の創設 1534 首長令
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 701 大宝律令→710 平城京遷都 708 和同開珎
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1871 廃藩置県→1872 学制 1871 欧米視察 1872 『学問のすゝめ』
文字式 側面積 図形
電圧 電流 抵抗
直角二等辺三角形 面積 合同
わり算
文字式 図形のまわり
三平方の定理 直角三角形 面積 正方形
六角橋 角の二等分線 体積 面積 三平方の定理 立体 高さ 三角錐 四角錐 2023 定期テスト
最大公約数と最小公倍数
三平方の定理 直角二等辺三角形 直角三角形 倍角 半角 45
2次関数 二次関数の変化の割合・傾き
3000 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.3000頃 エジプト文明 B.C.27世紀頃 ピラミッドの造営
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.8000頃 縄文文化→B.C.300頃 弥生文化
分数 文字式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ ≪使い方≫(Ⅳ)
文字式 文章題 基礎 c1160
回転体 表面積 立体
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1877 西南戦争→1881 開拓使官有物払い下げ事件 1879 沖縄県の設置 1879 教育令 1880 国会期成同盟 1880 集会条例
展開 同0
平行四辺形 錯角 二等辺三角形 角度
相似 三平方の定理
面積比 三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1086 院政の開始→1156 保元の乱 1095 北面の武士の設置 1124 中尊寺金色堂
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1873 地租改正→1874 民撰議院設立の建白書 1873 征韓論
計算法則
面積比 相似 三平方 直角三角形 直角二等辺三角形 方べきの定理
×9 ×99 ×999
硬貨の枚数 一次不定方程式
体積
和と差 直角三角形 長方形 正方形 45度 リア充
面積 15度 75度 90度 合同 面積 直角三角形 直角二等辺三角形 30
三平方の定理 トレミーの定理 等脚台形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正7年 1918 原敬内閣 1898 隅板内閣 1918 米騒動
a t 文字式 用語 偶数
長方形 対角線 面積比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正7年 1918 シベリア出兵 寺内正毅内閣 1917 ロシア革命 1920 尼港事件 1922 シベリア撤兵
文字式 ×÷のある式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1933 国際連盟脱退→1936 二・二六事件 1933 滝川事件 1933 ニューディール政策 1935 天皇機関説問題
2020 静岡県 二次関数
面積 正方形 等積移動 合同 回転
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元禄8年 1695 金銀貨幣の改鋳 5代将軍徳川綱吉
1498 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1498 ヴァスコ=ダ=ガマがインドに到達 1488 バーソロミュー=ディアスが喜望峰に到達
円 角の二等分線 相似 二等辺三角形
追いつき算 速さ グラフ 水槽
15度 75度 直角二等辺三角形 直角三角形 三平方の定理 円周角 30 45 120 90 六角橋 定期テスト 期末テスト
1644 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1644 清の中国支配 1616 ヌルハチ即位 1644 明の滅亡 1673 三藩の乱
循環小数・有理数・無限小数・11と101と1001の倍数
直角三角形 45 直角二等辺三角形
文字式 利用 長さの差
不等式の証明
相似 面積比 三平方の定理 倍角 半角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 894 遣唐使の廃止→935 平将門の乱 897・946 延喜の治・天暦の治 901 菅原道真の左遷 902 延喜の荘園整理令 905 『古今和歌集』
2018愛知B 相似 面積比 愛知県 入試
15度 正方形 三角形の面積
二次方程式 2次方程式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1774 『解体新書』→1787 寛政の改革 1783 天明の大飢饉 1787 天明の打ちこわし
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ ≪前書き≫ ≪本書の特色≫
展開 チカチカ バラバラ
三角形の合同 正方形 2019愛知
平方根の大きさ比べ
県立高校 入試問題
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治27年~明治28年 1894~5 日清戦争 第2次伊藤博文内閣 1895 下関条約 1882・1884 壬午事変・甲申事変
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 延暦13年 794 平安京遷都 桓武天皇 784 長岡京遷都 801 坂上田村麻呂の蝦夷征討
1968 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1968 ソ連がチェコに軍事介入 1979~89 ソ連のアフガニスタン軍事介入 1980 『連帯』の結成 1989 『連帯』が完全自由選挙で圧勝
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治4年 1871 廃藩置県
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1954 自衛隊→1955 第1回原水爆禁止世界大会 1955 アジア・アフリカ会議 1955 ワルシャワ条約機構
中点連結定理 合同 平行四辺形
魔法なかけ算
作図・中心がわかっている円の接線の作図・16570・中1
正の数負の数 通分
÷4
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 350頃 大和政権が国内を統一→3~5~7世紀古墳時代 369頃 任那日本府の設置 391 高句麗好太王日
375 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 375 ゲルマン民族の大移動 395 ローマ帝国の東西分裂 476 西ローマ帝国の滅亡
割合
三角定規
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治27年 1894 治外法権の撤廃 第2次伊藤博文内閣 1911 関税自主権の完全回復
二等辺三角形角度
三平方の定理 相似 接線 円
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治14年 1881 開拓使官有物払い下げ事件 1881 国会開設の詔
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和20年 1945 ポツダム宣言受諾 鈴木貫太郎内閣 1942 ミッドウェー海戦 1943 ガダルカナル島撤退 1944 サイパン島陥落 1945 広島・長崎に原爆投下
2次関数 2020神奈川 二次関数 相似 面積比 入試
二次方程式 因数分解 たすきがけ
場合の数 道
メネラウス
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1930 ロンドン軍縮会議→1931 満州事変 1931 三月事件 十月事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1825 異国船打払令→1837 大塩平八郎の乱 1828 シーボルト事件 1831 『富嶽三十六景』 1832 天保の大飢饉 1833 『東海道五十三次』
三平方の定理 正方形 円
重要 二次関数 一次関数
循環小数・有理数・無限小数
円柱の表面積 t a立体図形
式の値
a t 文字式 用語 次数 何次式
一次方程式・文章題・数直線上を動く点P・中1・14410
486 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 486 フランク王国の建国 481 クローヴィスの即位 493 東ゴート王国建国 496 クローヴィスの改宗
一次関数 平行移動
三角比 加法定理 sin105度 cos75度
三平方の定理 直線の距離
比と□の値・比とx
命題
二次関数 x軸との交点の座標
1900 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1900 義和団事変 北清事変 1901 北京議定書
高校展開筆算
長方形 折り曲げ 倍角 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天明7年 1787 寛政の改革 11代将軍徳川家斉 1783 天明の大飢饉 1787 天明の打ちこわし
一次関数 ダイヤグラム 1次関数
2次方程式 二次方程式 計算
1938 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1938 ミュンヘン会談 1939~41 独ソ不可侵条約 1939 ドイツのポーランド進撃
歯車 反比例 a
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治35年 1902 日英同盟 第1次桂太郎内閣 1921 日英同盟の破棄(四カ国条約)
直角三角形 半角 倍角
a t 文字式 5で割ると2余る数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天喜元年 1053 平等院鳳凰堂 後冷泉天皇 938 空也が浄土宗をひろめる 985 『往生要集』 1124 中尊寺金色堂
確率 くじ C 少なくとも
三平方の定理 正八角形の面積 45度
総合 魔法な式 三平方の定理 相似 面積比 45 直角二等辺三角形
二等辺三角形 相似
円 面積比 四角形
2021神奈川 面積
円周角 マリーインクロス マリーパラレル
角の等分線・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 万延元年 1860 桜田門外の変 14代将軍徳川家茂 1862 坂下門外の変
3乗 因数分解
分数の計算 帯分数
展開と因数分解 円の面積
相似 平行四辺 面積比
2乗の和 式変形
文字式と不等式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1792 ラックスマン,根室に来航→1802 『東海道中膝栗毛』 1797 昌平坂学問所 1798 『古事記伝』 1798 近藤重蔵が千島列島を探検
正方形と正三角形 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争①
立体図形 空間図形 円錐 三平方の定理 扇形の中心角
確率 PCR検査
三平方の定理 外接する2つの円 外接する3つの円
リア充な直角三角形 和と差 2倍角
文字式 計算 2020神奈川 入試
a 円錐 円柱 球 表面積 側面積 体積 中心角
30度 90度 面積
1973 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1973 東西ドイツ国連加盟 1961 ベルリン再封鎖 1972 東西ドイツ基本条約 1973 東西ドイツが国連加盟 1989 ベルリンの壁崩壊
円が転がる
角度 二等分線 三角形の外角 ブーメラン
角錐 体積 正四面体 正八面体 四面体
三角形に内接する正方形
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 使い方
Cの計算練習
対称式 因数分解
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1925 治安維持法→1925 普通選挙法
倍数の見分け方 倍数判定
説明
1740~48 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1740~48 オーストリア継承戦争 1748 アーヘン和約 1756~63 七年戦争
15 78 三平方の定理 直角三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1901 八幡製鉄所の操業開始→1902 日英同盟
1921~22 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1921~22 ワシントン会議 1921 四カ国条約 1922 九カ国条約 1922 海軍軍縮条約
二次不等式
正の数負の数 マイナスを使わない
目次
a t 文字式 証明
1853~56 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1853~56 クリミア戦争 1877 露土戦争
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正8年 1919 三・一運動(万歳事件) 原敬内閣 1910 韓国併合 1915 二十一か条の要求 1919 五・四運動
2018神奈川 三平方の定理 直角三角形 神奈川県
面積 正三角形 直角二等辺三角形
正方形 長方形 対角線 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正13年 1924 第二次護憲運動 清浦奎吾内閣 1912~13 第一次護憲運動
積と積の差 計算の工夫
4×4 魔方陣
場合の数 KMNR
二次方程式の実数解の個数
正方形 円 三平方の定理 半径 合同
立方体 場合の数
3乗 展開
三平方の定理 120度 60度 平行四辺形 2019愛知
相似 面積比 平行四辺形と台形
円錐の体積
内分 外分
等積移動 台形
直角三角形 正方形.面積 相似 三平方の定理
素因数分解の利用
トレミーの定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 593 聖徳太子が摂政となる→630 遣唐使 603 冠位十二階 604 憲法十七条 607 遣隋使 607 法隆寺 618 唐の建国
相似比 面積比
単位バラバラ文字式速さ・時間・距離
長方形の対角線 等積移動 面積
神奈川 26年度 連立方程式 一次関数 速さ
三平方の定理 長方形 30 60 90
式変形 式の値
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和31年 1956 日ソ共同宣言 第3次鳩山一郎内閣 1956 国際連合加盟
三平方の定理 倍角 半角 二等辺三角形
二次関数 平行移動
台形 相似 面積
円と接線 接線4本
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道③
三平方の定理 15度 75度 90度
角の二等分線 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 3~5~7世紀 古墳時代 438 江田船山古墳太刀銘文 471 稲荷山古墳出土鉄剣銘文 503 隅田八幡宮人物画像鏡銘文
1302 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1302 三部会召集 1303 アナーニ事件 1309~77 "教皇のバビロン捕囚” 1378~1417 教会大分裂 1414 コンスタンツ公会議
三平方の定理 直角三角形 円 中心と弦
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1973 石油ショック(石油危機)→1978 日中平和友好条約 1976 ロッキード事件 1977 200海里漁業専管水域の設定
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1596 日ソ共同宣言→1956 国際連合加盟
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1224 親鸞が浄土真宗をひらく→1232 貞永式目(御成敗式目) 1225 評定衆の設置
a t 文字式 指数計算
判別式
トレミーの定理 三角比 cos36° cos72° 正五角形
1701~13 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1701~13 スペイン継承戦争 1713 ユトレヒト和約
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治44年 1911 関税自主権の完全回復 第2次桂太郎内閣 1871 欧米視察 1883 鹿鳴館 1886 ノルマントン号事件 1894 治外法権の撤廃
45 正方形
1492 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1492 コロンブスがアメリカに到達 1499 アメリゴ=ヴェスプッチが新大陸を探検
正多角形
2500 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.2500頃 インダス文明 B.C.1500頃 B.C.1200頃 『リグ=ヴェーダ』の成立 B.C.1000頃 カースト制度
三角形 角の二等分線
1931 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1931 満州事変 1932 上海事変 1932 満州国の建国 1932 リットン調査団 1933 日本が国際連盟を脱退
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1874 民撰議院設立の建白書→1875 千島・樺太交換条約 1874 佐賀の乱 1874 征台の役(台湾出兵) 1875 愛国社
文字式 平均 文章題 速さ 難しい
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1881 開拓使官有物払い下げ事件→1881 自由党の結成 1881 国会設置の詔
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和13年 1938 国家総動員法 第1次近衛文麿内閣 1940 大政翼賛会 大日本産業報国会
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治23年 1890 帝国議会 第1次山形有朋内閣
三平方の定理 直角三角形 直角二等辺三角形 台形
円周角 マリーインクロス マリーアウトクロス
1688 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1688 名誉革命 1660 王政復古 1673 審査律 1679 人身保護律
円 直角二等辺三角形 東京都 面積 角の二等分線
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 大化元年 645 大化の改新 孝徳天皇
文字式 指数計算
計算
外心
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天保12年 1841 天保の改革 12代将軍徳川家慶 1832 天保の大飢饉 1837 大塩平八郎の乱
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1894 治外法権の撤廃→1894~5 日清戦争
反比例 a
×25の計算 ×50の計算 ×75の計算 かけ算
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引
円 直角三角形 半角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争④
連立方程式の利用・速さ
文字式・計算・11130
文字式 文章題
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正元年~大正2年 1912~13 第一次護憲運動 第3次桂太郎内閣 1924 第二次護憲運動
連立方程式
三平方の定理 直角三角形
870 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 870 メルセン条約 486 フランク王国の建国 800 チャールズ大帝の戴冠 チャールズ大帝の死 843 ヴェルダン条約
確率 場合の数 道
互除法02 ユークリッド 一次不定方程式
因数分解 6乗
三角形の合同 証明 正三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 663 白村江の戦い 中大兄皇子称制 562 任那日本府の滅亡
a t 文字式 用語 次数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1951 サンフランシスコ平和条約→1954 自衛隊 1952 日本の独立回復 1952 破壊活動防止法 1952 保安隊 1954 第五福竜丸事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 応徳3年 1086 院政の開始 堀河天皇 1069 延久の荘園整理令 1095 北面の武士の設置
因数分解 2乗-2乗
三平方の定理 正八角形 45度 45°
内接円 円と接線 接線3本・直角三角形に内接する円の半径・三平方の定理
通分・天王星人
三角形の合同 証明 円
図形
頂角45度の二等辺三角形 三平方の定理 正八角形 角の二等分線
□ しかく 計算
円の準備・ブーメラン
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1949 北大西洋条約機構(NATO)→1950 朝鮮戦争 1949 下山事件 三鷹事件 松川事件 1949 中華人民共和国の成立 1949 湯川秀樹、ノーベル賞受賞
1882 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1882 三国同盟(独・伊・墺) 1873 三帝同盟 1878 ベルリン会議
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 嘉永6年 1853 ペリー,浦賀に来航 12代将軍徳川家慶 1840~42 アヘン戦争 1844 オランダ国王、開国を進言 1846 ビッドル、浦賀に来航 1853 プゥチャーチン、長崎に来航
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1923 関東大震災→1924 第二次護憲運動
三角比・余弦定理証明・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治24年 1891 足尾鉱毒事件 第1次松方正義内閣 1967 公害対策基本法の制定 1970 公害対策基本法の改正 1971 環境庁の設置
三平方の定理 長方形 長さ
二次方程式 2次方程式 計算 平方根
二次関数 平方完成 頂点
2乗 二乗 展開と式変形と式の値
立体図形 空間図形 正八面体 体積 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1929 世界恐慌→1930 ロンドン軍縮会議 1930 金解禁(昭和恐慌)
円 方べきの定理 三平方の定理 直角三角形 面積比
15度 75度 90度 直角三角形 三平方の定理
直線と原点の距離・中3・367100直線と原点の距離・中3・367090
三平方の定理 倍角 半角
三角形の面積 30度 三角定規
相似 平行線 長さの比
体積 正四面体 四面体
平方根・整数部分と小数部分
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1937 日中戦争→1938 国家総動員法 1937 日独伊三国防共協定
平均 仮平均 基準
図形の周りの長さ
円 四角形 三角形 面積比 方べきの定理
最大公約数
比例
二等辺三角形に内接する円の半径の比2
1928 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1928 第1次五カ年計画(ソ連) 1934 ソ連が国際連盟に加盟 1936 スターリン憲法の発布
n進数 2進数 10進数
単位分数
円と接線 接線3本
台形 面積
和と差 直角二等辺三角形 45度 リア充
三平方の定理 平行四辺形 二等辺三角形 中点 馬を射よ解法
3000 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.3000頃 エーゲ文明 B.C.15世紀~12世紀頃 ミケーネ文明の隆盛
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1167 平清盛が太政大臣となる→1185 平氏の滅亡 1173 日宋貿易 1177 鹿ケ谷の陰謀 1180 以仁王・源頼政が挙兵 1184 一の谷の戦い
800 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 800 チャールズ(カール)大帝の戴冠 726 聖像禁止令 751 ピピンがカロリング朝を建てる 768 チャールズ大帝即位
数直線 文字式 比例
一次関数 2元1次方程式 グラフ
二等辺三角形に内接する円の半径の比
a t 文字式 連続する2つの整数
2次関数 二次関数 平行線 台形
互除法01 ユークリッド 一次不定方程式
累乗の指数 1の位 規則性
1938~45 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1939~45 第二次世界大戦 1939~41 独ソ不可侵条約 1939 ドイツのポーランド進撃 1941 独ソ戦争
内心 外心 垂心
円 正方形 面積 半径
一次不定方程式 一次関数 2元1次方程式
三平方の定理 整数比の直角三角形
1206 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1206 モンゴル帝国の成立 1234 オゴダイ=ハーンが金を滅ぼす 1241 ワールシュタットの戦い 1528 イル=ハン国の建国
組み合わせ・C・c・高1
展開と因数分解 3乗
円 接線 角度
1954 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1954 ジュネーブ会議(インドシナ休戦協定) 1954 東南アジア条約機構(SEATO)
1904~5 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1904~05 日露戦争 1905 ポーツマス条約
文字式 規則性
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1886 ノルマントン号事件→1889 大日本帝国憲法 1887 井上馨の条約改正 1887 保安条例 1888市制・町村制 1888 枢密院
439~589 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 439~589 南北朝時代 420 宋の建国(南朝) 439 北魏の華北統一 485 均田制の実施 494 洛陽遷都 589 隋の中国統一
長方形 直角三角形 三平方の定理 ひし形 合同
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1860 桜田門外の変→1863 薩英戦争 1860 五品江戸廻送令 1861 和宮の降嫁 1862 坂下門外の変 1862 文久の幕政改革 1862 生麦事件 1863 下関外国船砲撃事件
食塩水・マジカルマジスカ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和4年 1929 世界恐慌 浜口雄幸内閣 1932 ブロック経済政策 1933 ニューディール政策 1930 金解禁(昭和恐慌)
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 永禄3年 1560 桶狭間の戦い 13代将軍足利義輝 1568 信長の入京 1569 キリスト教の布教を許可 1573 室町幕府の滅亡 1576 安土城 1582 本能寺の変
円 三平方の定理 直交する弦
476 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 476 西ローマ帝国の滅亡 375 ゲルマン民族の大移動 395 ローマ帝国の東西分裂 486 フランク王国の建国
時計算
因数分解 3項式のたすきがけの因数分解・相反式・高1
三角比 tan
円周角と中心角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 寛政4年 1792 ラックスマン,根室に来航 11代将軍徳川家斉 1804 レザノフ、長崎に来航 1811 ブローウニン事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 宝永6年 1709 正徳の治 6代将軍徳川家宣 1712 『読史余論』 1716 『折たく柴の記』
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1920 国際連盟→1921 ワシントン会議 1920 尼港事件 1920 日本最初のメーデー
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1914~18 第一次世界大戦→1915 二十一か条の要求
中点連結定理 円 直角三角形
618 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 618 唐の建国 589 隋の中国統一 627 貞観の治 875 黄巣の乱 907 唐の滅亡
積と積の和
角の二等分線 120度
等積移動 平行四辺形
三平方の定理 30度 45度 15度 22.5度
文a t 字式 図形 等式の変形
メネラウス チェバ 面積比
円 おうぎ形 半円
三角形の相似と長方形の対角線
2乗 二乗 展開 式変形
和差算 出会い算 追いつき算 比
平方根・計算・中3・326870
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1185 平氏の滅亡→1192 鎌倉幕府の成立 1185 守護・地頭の設置 1189 奥州藤原氏の滅亡
比
反比例 歯車 2020神奈川 a
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和8年 1933 国際連盟脱退 斎藤実内閣 1932 リットン調査団 1933 ヒトラーが政権を握る
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 安永元年 1772 田沼時代 10代将軍徳川家治
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1945 ポツダム宣言受諾→1945 国際連合 1945 五大改革指令
ダイヤグラム 速さ
1937 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1937 日独伊三国防共協定 1936 日独防共協定 1936~39 スペイン内乱
もとにする
相似 三平方の定理 方べきの定理 直角三角形 弦 二次方程式 二等辺三角形角 円
直角三角形 面積 相似
1895 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1895 三国干渉 1899 中国の門戸開放宣言 1898 米西戦争
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1868~9 戊辰戦争→1868 五箇条の御誓文
等積移動 中点
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 まえがき 本書の特色
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1890 帝国議会→1891 足尾鉱毒事件
文字式 分配法則
円 マリーインクロス
平方根と式変形・三平方の定理
通分・天王星
a t 文字式 用語 3の倍数
角の二等分線・相似の証明
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道⑤
3桁のかけ算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和20年 1945 財閥解体 幣原喜重郎内閣 1945 五大改革指令 1947 独占禁止法 過度経済力集中排除法
引き算
962 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 962 神聖ローマ帝国の成立 987 カペー朝の成立
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 770 道鏡の左遷→780頃 『万葉集』 770 『百万塔陀羅尼』
整数問題 証明問題
2020神奈川 平行四辺形
直角三角形 倍角 45度 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治17年 1884 秩父事件 1882 福島事件
連立方程式 計算 魔法
三平方の定理 半角 倍角 二等辺三角形
平行四辺形と相似・中3・355030
展開 同チカ
三平方の定理 相似 円 直角三角形
直角二等辺三角形 面積
因数分解 3項式のたすきがけの因数分解・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1549 キリスト教伝来→1560 桶狭間の戦い 1553 川中島の戦い
202 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.202 前漢の成立 B.C.154 呉楚七国の乱 B.C.141 武帝即位 B.C.139 張騫が西域に派遣される B.C.108 武帝が楽浪など4郡を設置
3つの円 接線 相似
相似 平行四辺形
数列 漸化式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道⑥
三角比 tan 45
オイラー線・外心・垂心・外心・図形・三角形・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和30年 1955 第1回原水爆禁止世界大会 第2次鳩山一郎内閣 1954 第五福竜丸事件 1955 アジア・アフリカ会議 1963 部分的核実験停止条約 1968 核兵器拡散防止条約
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 239 卑弥呼が魏に使いを送る 188 卑弥呼が約三十の小国家を掌握 220~280 三国時代 247 卑弥呼が南方の狗奴国と交戦 266 卑弥呼の宗女壹與(臺與)が西晋に使いを送る
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 672 壬申の乱 680 薬師寺の建立 684 八色の姓 689 飛鳥浄御原令の施行
2019愛知 三平方の定理 相似 体積 折り曲げ 三角錐 対称
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治18年 1885 内閣制度 第1次伊藤博文内閣 1884 華族令 1888 市制・町村制 1890 府県制・郡制
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治22年 1889 大日本帝国憲法 黒田清隆内閣 1888 枢密院
文字式 縦書き
一次方程式 過不足算 タクシー
通分
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 享保元年 1716 享保の改革 8代将軍徳川吉宗
334 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.334 アレクサンドロス大王の東征開始(アレキサンダー大王)
円の面積 おうぎ形の面積 t a
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1965 日韓基本条約→1967 公害対策基本法
文字式・n個の図形・マッチ棒の本数・図形の長さ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1615 大阪夏の陣→1615 武家諸法度 1615 一国一城令
2次関数 2019神奈川 二次関数 神奈川県 入学試験 2019 等積移動
メネラウス メネラウス 直角三角形 相似 面積比 30 60 90
2017 神奈川県 入試 二次関数
1966 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1966 文化大革命(プロレタリア文化大革命) 1972 日中国交正常化 1976 毛沢東死去 1976 中国クーデタ 1978 日中平和友好条約
台形に内接する円 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天平15年 743 墾田永年私財法 聖武天皇 722 百万町歩の開墾計画
4項式以上の因数分解
相似 直角三角形 面積比
文字式 等号 不等号
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 752 東大寺大仏の完成→770 道鏡の左遷 754 鑑真の来日 757 橘奈良麻呂の乱 759 唐招提寺の建立 764 藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱)
三平方の定理
一次関数 速さ 時間 距離
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 慶長5年 1600 関ヶ原の戦い
商 あまり 等式変形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.8000頃 縄文文化 1877 大森貝塚の発見 約2万年前 先土器文化 1949 岩宿遺跡の本格的調査 約1万年前日本列島の形成
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1864 四国艦隊下関砲撃事件→1864 第1次長州征伐
因数分解 交代式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁
素因数分解 40001
展開 3乗 体積
正方形 おうぎ形 面積 π 三平方の定理
一次方程式・分配法則
メネラウス 面積
二乗 2乗-2乗 因数分解
三角比 外接円 内接円 ケロん
二等辺三角形 角度 ハイレベル 正三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 裏表紙
正の数負の数 加減乗除
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1967 公害対策基本法→1972 日中共同声明 1968 核兵器拡散防止条約 1970 万国博覧会 1971~72 沖縄の返還 1971 環境庁の設置 1971 中華人民共和国の国連加盟 1971 ドル=ショック 1972 ニクソン訪中
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1873 徴兵令→1873 地租改正
円 正方形 おうぎ形の面積
1902 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1902 日英同盟 1904 日露戦争 1905 ポーツマス条約 1910 韓国併合
1911 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1911 辛亥革命 1912 中華民国の建国 1912 宣統帝溥儀が退位
直角三角形の面積と内接円の半径
円の準備・平行線の錯角と同位角
三平方の定理 円の面積
つるかめ算
角度 星型 外角 図形
三平方の定理 直角三角形 辺の長さ
相似 平行四辺形 台形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1931 満州事変→1932 五・一五事件 1932 上海事変 1932 満州国の建国 1932 リットン調査団 1932 血盟団事件
新規登録の仕方
約分 魔法の謎解き
最短距離 円錐 立体図形 a t
2次方程式 二次方程式と連立方程式
内接円の半径と外接の半径の積
a t 文字式 3で割ると1余る数
正方形 重心 45
三平方の定理 式変形 正方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 安政元年 1854 日米和親条約 13代将軍徳川家定 1856 ハリス総領事が下田に着任
三角定規 15度 面積
2次関数 平方完成・二次関数・高1
平行線と相似
二次関数 x軸との交点
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1336 南北朝の対立→1338 室町幕府の成立
面積比 面積
n進数 2進数 10進数
直角三角形 合同 接線の長さ
一次方程式・文章題・速さ・時間・距離 グラフ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治38年 1905 ポーツマス条約 第1次桂太郎内閣
素因数分解
相似と面積比
重要 傘 相似 円周角 円と二等辺三角形と角の二等分線
相当算
総合 魔法な式 三平方の定理 相似 面積比
三平方の定理 2円外接
因数分解・共通因数・中3
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1895 三国干渉→1900 北清事変(義和団の乱) 1897 金本位制 1898 隈板内閣 1898 社会主義研究会 1900 治安警察法
1945 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1945 国際連合 1941 大西洋憲章 1944 ダンバートン=オークス会議 1948 世界人権宣言
1917 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1917 ロシア革命(三月革命) 1917 十一月革命 1918 ブレスト=リトフスク条約
因数分解 3次式
平方根 六角橋定期テスト
1972 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1972 ニクソン米大統領の訪中 1972 ウォーターゲート事件 1979 米中国交正常化
2次方程式 二次方程式 文章題 箱の体積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治6年 1873 徴兵令
平方根計算 基礎 かけ算
確率 反復試行 基本1
反比例
平方根・整数部分の桁数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 表紙
等積移動 平行線
45 面積
1480 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1480 モスクワ大公国の成立 1581 イェルマークのシベリア探検 1613 ロマノフ朝の成立 1682 ピョートル1世(大帝)即位 1700~21 北方戦争
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治16年 1883 鹿鳴館 1858 日米修好通商条約
1775 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1775 アメリカ独立戦争 1765 印紙条例 1773 ボストン茶会事件 1774 第1回大陸会議
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1921 ワシントン会議→1923 関東大震災 1921 四カ国条約 1922 九カ国条約 1922 全国水平社 1922 日本共産党
立方体 体積 三角錐
相似 正三角形 比
因数定理 因数分解 組立除法
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1864 第1次長州征伐→1866 薩長連合(薩長同盟)
角の二等分線・高1
数学のリア充
589 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 589 隋の中国統一 439~589 南北朝時代 618 唐の建国
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和5年 1930 ロンドン軍縮会議 浜口雄幸内閣
三平方の定理 円 弦
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 710 平城京遷都→743 墾田永年私財法 712 『古事記』 713 『風土記』 720 『日本書紀』 723 三世一身法 729 長屋王の変 740 藤原広嗣の乱
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争⑥
素因数分解 素数
魔法なかけ算・つるかめ算
22.5度 46度 三平方の定理 直角二等辺三角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1940 日独伊三国軍事同盟→1941~1945 太平洋戦争 1940 大政翼賛会 1941 ABCD包囲陣 1941 日ソ中立条約 1941 日米交渉 1941 大西洋憲章 1941 ハル=ノート
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1932 五・一五事件→1933 国際連盟脱退 1932 ブロック経済政策 1933 ヒトラーが政権を握る
1787 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1787 アメリカ合衆国憲法 1781 ヨークタウンの戦い 1783 パリ条約 1789 ワシントンが初代の大統領に就任
重要 面積 直角二等辺三角形
三平方の定理 円 接線
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 935 平将門の乱→1016・1017 藤原道長・頼通が摂政となる 938 空也が浄土宗をひろめる 939 藤原純友の乱 969 安和の変 985 『往生要集』 988 尾張国郡司百姓等解文
相似 二等辺三角形
確率・袋の中の玉・反復試行ではない・高1
1815 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1815 ワーテルローの戦い 1812 モスクワ遠征 1813 ライプチッヒの戦い 1815 ナポレオンがセント=ヘレナ島に流された
三角形の面積比 底辺の比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 貞享4年 1687 生類憐みの令 5代将軍徳川綱吉 1690 湯島聖堂の完成
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正14年 1925 普通選挙法 加藤高明内閣 1925 治安維持法
魔方陣
1945 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1945 ヤルタ会談(ヤルタ協定) 1942 ミッドウェー海戦 1943 イタリア無条件降伏 1945 アメリカ軍が沖縄上陸 1945 ドイツが無条件降伏
過不足 一次方程式文章題
三角形の合同
相似・差分の積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1881 自由党の結成→1883 鹿鳴館 1882 立件帝政党 福地源一郎 1882 立憲改進党 1882 日本銀行 1882・1884 壬午事変 甲申事変 1882 福島事件
数直線と比例と文字式
平方根 因数分解 式の値
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1854 日米和親条約→1858 日米修好通商条約 1856 ハリス総領事が下田に着任
通分・木星人
\二等辺三角形 三平方の定理 相似 接線
a t 文字式 指数計算
正方形 直角三角形 三平方の定理
文字式・計算・11340
式変形 因数分解
整数を連続する自然数の和で表す
比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ ≪使い方≫(Ⅱ)
平方根 11の倍数
硬貨の枚数 一次不定方程式
1950~53 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1950~53 朝鮮戦争 1948 朝鮮が南北に分裂 1953 朝鮮休戦協定
1933 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1933 ニュー=ディール政策 1932 オタワ英連邦会議 1932 ブロック経済政策
二次関数-一次関数
平方根・不等号と自然数の個数
n角形 外角の和 円 おうぎ形 論積
正の数負の数 中かっこ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 645 大化の改新→663 白村江の戦い 646 改新の詔 652 班田収授の法 658 阿倍比羅夫の蝦夷征討
相似 直角三角形 面積
かけ算の工夫 420
正の数負の数・大きさ比べ・11050
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1853 ペリー,浦賀に来航→1854 日米和親条約 1853 プゥチャーチン、長崎に来航
通分・水星人
和差算 □算 比
正の数負の数・大きさ比べ
立体図形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道④
展開
辞書式
外角の二等分線 面積比
因数分解・共通因数・(x+a)(x+b)・中3
平方根・平方根の中に分数を整数にする
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1941~45 太平洋戦争→1945 ポツダム宣言受諾 1942 ミッドウェー海戦 1943 ガダルカナル島撤退 1943 カイロ宣言 1944 サイパン島陥落 1945 ヤルタ協定 1945 沖縄の占領 1945 広島・長崎に原爆
等式の変形
三平方の定理 正方形 長方形 面積
1339~1453 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1339~1453 百年戦争 1429 ジャンヌ=ダルクの出現 1455~85 ばら戦争
文字式 カマグス 愛のキューピッド
一次方程式計算
a 立体図形・正多面体の面、頂点、辺の数・中学1年・17810
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1945 国際連合→1945 財閥解体 1945 日本社会党
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1889 大日本帝国憲法→1890 教育勅語 1890 府県制・郡制
三角形 面積 比 メネラウス
1588 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1588 イギリスがスペインの無敵艦隊を破る 1571 レパントの海戦
多角形の内角 平行線 錯角 同位角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 寛文11年 1671 東廻り航路 4代将軍徳川家綱 1607 角倉了以が富士川の航路を開く 1619 菱垣廻船 1730 樽廻船
1857 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1857 セポイの反乱 1858 ムガル帝国の滅亡 1877 インド帝国の成立
184 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 184 黄巾の乱 220~280 三国時代 220 九品中正 256 晋(西晋)の建国 304~439 五胡十六国の時代 439 北魏の華北統一
場合の数 6個から3個を選んで並べる
2020神奈川県
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元弘3年 1333 鎌倉幕府の滅亡 執権北条守時 1324 正中の変 1331 元弘の変
二次関数 頂点の座標
平行四辺形 二等辺三角形 中点
文字式・計算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1600 関ヶ原の戦い→1603 江戸幕府の成立
等積移動 三角形の面積
二次関数と一次関数り交点
連立方程式の計算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 慶応3年 1867 大政奉還 15代将軍徳川慶喜
15度 30 60 高さ 直角三角形 中点連結定理
長方形 三平方の定理 長方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 宝亀元年 770 道鏡の左遷 光仁天皇 765 道鏡が太政大臣禅師となる 766 道鏡が法王となる 769 道鏡が皇位をねらう
絶対値の中に絶対値
重要 三平方の定理 直角三角形 特別な角度 面積 長さ 30度 150度 45度 135度 90度 60度 120度
二次方程式 連立方程式
1757 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1757 プラッシーの戦い 1600 イギリス東インド会社の設立 1604 フランス東インド会社の設立 1664 フランス東インド会社の再建
三平方の定理 正四面体 空間図形
三平方の定理 空間上の長さ
等式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1918 原敬内閣→1919 ベルサイユ条約 1918 黎明会 大正デモクラシー
三平方の定理 直角三角形 倍角 リア充 和と差
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 建武元年 1334 建武の新政 後醍醐天皇 1336 南北朝の対立
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1687 生類憐みの令→1689 『奥の細道』 1688 唐人屋敷
因数分解の活用
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1939~45 第二次世界大戦→1940 日独伊三国軍事同盟
絶対値のグラフ
立体図形 空間図形 三平方の定理 正四面体
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和16年~昭和20年 1941~45 太平洋戦争 東条英機内閣 1941 ABCD包囲陣 1941 日米交渉 1941 ハル=ノート
連立方程式 計算 3元連立1次方程式
式変形 2023 灘
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 正長元年 1428 正長の土一揆 1426 馬借の一揆 1441 嘉吉の土一揆 1485 山城の国一揆 1488 加賀の一向一揆
面積 神奈川 2021 等積移動
比例反比例 t a
正の数
直角三角形 内接円 半角 45度
1968 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1968 アラブ石油輸出国機構(OAPEC) 1960 石油輸出国機構(OPEC) 1973 第4次中東戦争 1973 第1次石油ショック 1979 第2次石油ショック
1789 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1789 フランス革命
合同 平行四辺形 ひし形 切断面 立方体 体積比 相似 面積比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 805 最澄が天台宗を伝える→894 遣唐使の廃止 806 空海が真言宗を伝える 810 蔵人の設置 816 検非違使の設置 842 承和の変 858 藤原良房が摂政となる 866 応天門の変 887 藤原基経が関白となる
方べきの定理 二等辺三角形
三平方の定理 円 接線 台形
二乗 因数分解・共通因数・()の2乗・中3
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1860 桜田門外の変→1863 薩英戦争 1860 五品江戸廻送令 1861 和宮の降嫁 1862 坂下門外の変 1862 文久の幕政改革 1862 生麦事件 1863 下関外国船砲撃事件
平行四辺形と相似と中点連結定理と重心
正多面体 正二次面体
1934 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1934 大西遷(長征) 1935 八・一宣言 1936 西安事件 1937 第2次国共合作
連立方程式 速さ 列車 トンネル 追いつき算
立体図形 すべての辺の長さが等しい正四角錐 空間図形 立体図形 直角三角形の辺の比 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和48年 1973 石油ショック(石油危機) 第2次田中角栄内閣 1971 ドル=ショック 1977 200海里漁業専管水域の設定
三平方の定理 正三角形 相似 60度
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天保8年 1837 大塩平八郎の乱 11代将軍徳川家斉 1832 天保の大飢饉
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天保10年 1839 蛮社の獄 12代将軍徳川家慶 1828 シーボルト事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 慶応2年 1866 薩長連合(薩長同盟) 14代将軍徳川家茂
二次関数 定義域 最大値 最小値
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正12年 1923 関東大震災 第二次山本権兵衛内閣
因数分解 組立除法
平方根計算 基礎 たし算
二次不等式 判別式
1392 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1392 李氏朝鮮の建国 918~1392 高麗の建国
平方根・計算・かけ算
三角比・余弦定理証明・面積の利用・高1
連立方程式・代入法・中2
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 寛永14年 1637 島原の乱 3代将軍徳川家光 1612 禁教令 1629 踏絵 1637・40 寺請制度 宗門改め
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元和元年 1615 大阪夏の陣 2代将軍徳川秀忠 1614 方広寺鍾銘事件 1614 大阪冬の陣
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1582 太閤検地→1590 天下統一 1583 賤ケ岳の戦い 1583 大阪城 1585 秀吉が関白に任命される 1586 秀吉が太政大臣に任命される 1587 バテレン追放令 1588 刀狩
円 台形 倍角 相似 接線 直角三角形正方形 合同
2次関数 二次関数
p正三角形と円と合同 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 慶長8年 1603 江戸幕府の成立 初代将軍徳川家康
三角形 面積比
直角三角形 合同
重要 直角二等辺三角形 直角三角形 面積
1558 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1558 エリザベス1世即位 1559 統一令 1588 イギリスがスペインの無敵艦隊を破る 1600 イギリス東インド会社の設立
ブーメラン
相似 立体 立方体切断
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治28年 1895 下関条約 第2次伊藤博文内閣 1895 三国干渉
三角形の相似 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1333 鎌倉幕府の滅亡→1334 建武の新政
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1902 日英同盟→1904~5 日露戦争 1903 平民社
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和21年 1946 農地改革 第1次吉田茂内閣
文字式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1890 教育勅語→1890 帝国議会
一次関数 3通りの式
1863 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1863 リンカンの奴隷解放宣言 1865 リンカンの暗殺 1867 アラスカ買収 1869 大陸横断鉄道の開通
1356 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1356 金印勅書 1256~73 大空位時代
二乗 2乗 3乗 式変形
平行四辺形と相似
二乗 因数分解・共通因数・2乗-2乗・和と差の積
二等辺三角形と内接円 三平方の定理 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 享和2年 1802 『東海道中膝栗毛』 11代将軍徳川家斉 1819 『おらが春』 1842 『南総里見八犬伝』 1831 『富嶽三十六景』 1833 『東海道五十三次』
平方根 展開 QR路線図
二次関数 グラフ
統計 資料 階級 ヒストグラム 平均値 相対度数 メジアン 中央値 最頻値 モード
比例 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治8年 1875 千島・樺太交換条約 1873 征韓論 1875 江華島事件 1876 日朝修好条規 1879 沖縄県の設置
比例式
1914~18 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1914~18 第一次世界大戦 1917 ドイツが無制限潜水艦戦を宣言 1917 アメリカの参戦 1919 ヴェルサイユ条約
角の二等分線
連立方程式 速さ 池
たすきがけ 因数分解
速さ・時間・距離 単位バラバラ
平方根・計算
三角比
因数分解 組立除法 4次式
メネラウス・チェバ・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 文永11年・弘安4年 1274・1281 文永の役・弘安の役(元寇) 執権北条時宗 1297 永仁の徳政令
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1787 寛政の改革→1792 ラックスマン,根室に来航
分の →の計算
円 合同 角度 中心角 円周角 外角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治19年 1886 ノルマントン号事件 第1次伊藤博文内閣
1955 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1955 アジア=アフリカ会議(A=A会議) 955 ジュネーブ4巨頭会談
三平方の定理 倍角 等脚台形
平方根 平方数の倍数
比例 何倍
60 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.60 第1回三頭政治 B.C.133 グラックス兄弟の改革 B.C.73~B.C.71 スパルタクスの反乱 B.C.第1回三頭政治 B.C.43 第2回三頭政治
平行四辺形 相似 2020神奈川 平行四辺形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1543 鉄砲伝来→1549 キリスト教伝来
正の数 負の数 通分
計算法則 分配法則
中線定理・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 780頃 『万葉集』→794 平安京遷都 781 桓武天皇の即位 784 長岡京遷都 792 健児の制
三角形の面積比 円に内接する四角形
文字式 三角形に内接する正方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1671 東廻り航路→1687 生類憐みの令 1672 西廻り航路 1673 分地制限令 1682 『好色一代男』
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1895 下関条約→1895 三国干渉
二次関数 一次関数
円 753 873 875 七五三 花見 花ご飯 60 120 二等辺三角形角 角の二等分線 面積比
角の二等分線 三平方の定理 円錐 球 2019愛知
分母が8
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1925 普通選挙法→1929 世界恐慌 1927 金融恐慌 1927~28 山東出兵 1928 三・一五事件 1928 張作霖爆殺事件(満州某重大事件) 1928 パリ不戦条約
1949 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1949 中華人民共和国の成立 1949 台湾国民政府 1950 中ソ友好同盟相互援助条約 1971 中華人民共和国が国連の代表権を獲得
三角柱を切断した体積
直角三角形 倍角 半角 家系図
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1689 『奥の細道』→1695 金銀貨幣の改鋳 1690 湯島聖堂の完成 1690 『見返り美人図』 1694 十組問屋 二十四組問屋
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 応仁元年 1467 応仁の乱 8代将軍足利義政 1477 戦国時代の始まり
1948~49 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1948~49 ベルリン封鎖 1949 ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の成立 1949 ドイツ民主共和国(東ドイツ)の成立 1961 ベルリン再封鎖 1972 東西ドイツ基本条約 1973 東西ドイツが国連加盟
a t 文字式 指数計算
角の三等分線
15
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1867 王政復古の大号令→1868~9 戊辰戦争 1868 鳥羽・伏見の戦い
方べきの定理 √作図
a t 文字式 7で割ると割り切れる数
条件付き確率
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正4年 1915 二十一か条の要求 第2次大隈重信内閣 1911 辛亥革命 1919 五・四運動
二次方程式
文字式 図形 円
内接球 立体図形 空間図形 三平方の定理 正三角形 正八面体に内接する球の半径
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1863 薩英戦争→1864 四国艦隊下関砲撃事件 1863 八月十八日の政変 1864 池田屋事件 1864 禁門の変(蛤御門の変)
展開 式の値 平方根 4左右
円に内接する正八角形の面積 三平方の定理
因数分解 次数の低い文字
作図・角の二等分線・合同・二等辺三角形
610 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 610 イスラム教の成立 622 ヒジュラ(聖遷) 661ウマイヤ朝の成立 732 トゥール・ポアティエ間の戦い 750 アッバース朝の成立
三角定規 正方形と直角三角形 面積 x
平行四辺形と相似・中3
平方根の計算
面積比
2次関数 二次関数 三角形の面積
2乗の和 展開と因数分解の式変形 4左右
円 マリー相合傘
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 保元元年 1156 保元の乱 後白河天皇
相似 面積比
速さ 文字式
三角比 sin cos
等積移動
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 慶応4年 1868 五箇条の御誓文 1869 東京遷都
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 538 仏教伝来→593 聖徳太子が摂政となる 552 崇仏論争 562 任那日本府の滅亡 587 曽我氏が物部氏を滅ぼす 589 隋の建国 592 崇峻天皇の暗殺
正三角形の面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正10年 1921 ワシントン会議 高橋是清内閣 1921 四カ国条約 1922 九カ国条約 1922 海軍軍縮条約
÷9゜×9
展開 3乗
切断
平面図形
単位分数を引く
1926~7 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1926~7 蒋介石が北伐開始 1924 第1次国共合作 1925 五・三〇事件 1928 北伐再開 1928 奉天事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1016・1017 藤原道長・頼通が摂政となる→1051 前九年の役 1019 刀伊の入寇 1028 平忠常の乱
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶
直角三角形 相似
2乗の和 式変形 平方根
メネラウス・チェバ・高1・458080
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1918 米騒動→1918 原敬内閣
6項式 因数分解 たすきがけ
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 カ
a t 文字式 3桁の整数
神奈川県 最短距離 三平方の定理 直角三角形
文字式・長方形の中の三角形の面積
速さ
111111
1661 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1661 ルイ14世の親政 1648~53 フロンドの乱 1710 ヴェルサイユ宮殿
円と接線 接線4本・円に外接する台形の面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅱ)-2
倍角
二次方程式の解と不等式・高1
速さ・時間・距離
1973 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1973 第4次中東戦争(第1次石油ショック) 1968 アラブ石油輸出国機構(OAPEC) 1973 第1次石油ショック 1979 第2次石油ショック
順列・場合の数・P・p・高1
魔方陣 3×3
文字式 指数計算
相似 台形 面積
台形の面積を分ける
正四角錐 切断 空間図形 立体図形
不等式の証明 相加相乗平均
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1956 国際連合加盟→1960 日米安全保障条約の改定 1959 全学連の安保闘争激化
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正7年 1918 米騒動 寺内正毅内閣 1918 シベリア出兵 1918 原敬内閣
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 663 白村江の戦い→672 壬申の乱 664 防人・水城の設置 668 近江令 670 庚午年籍
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和14年~昭和20年 1939~45 第二次世界大戦 阿部信行内閣 1939~41 独ソ不可侵条約 1939 ドイツのポーランド侵入
相似 長方形 角の二等分線 直角二等辺三角形
a t 文字式 証明
面積 円 直角三角形 正方形 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和11年 1936 二・二六事件 岡田啓介内閣 1933 滝川事件 1935 天皇機関説問題
平方根 2倍のひきぶた
三平方の定理 三角定規 15度 直角三角形
相似 メネラウス 三平方の定理 2020神奈川 入試
中点連結定理 相似
正四面体 体積 等積移動
内接円・外接円・三平方の定理
台形の面積比 相似
p\正方形 三平方の定理 面積 直角三角形
正の数負の数 累乗の指数
絶対値・二次方程式・二次不等式・高1
辺の長さが等しい正四角錐 三平方の定理・立体図形・空間図形
一次不定方程式 2元1次方程式 一次関数
三平方の定理・倍角・半角・角の二等分線・図形の折り曲げ
作図・中心がわかっていない円に正六角形を作図する コンパスは3回使える。
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1883 鹿鳴館→1884 秩父事件 1884 華族令 1884 加波山事件
2次関数 二次関数の平方完成 途中式が必要なとき 2次関数
円 相似 対称
1856 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1856 アロー戦争 1858・1860 天津条約・北京条約 1862~74 同治の中興
1321 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1321 ダンテの『神曲』
2乗の和
立体図形 空間図形 体積 三角錐
長方形 二次方程式 相似
旅人算 速さ 3人 自転車
二乗 因数分解・2乗-2乗・和と差の積
集合・キャップ・カップ・バー・ドモルガン・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 貞永元年 1232 貞永式目(御成敗式目)執権北条泰時 1223 太田文 1223 新補地頭の設置 1224 連署の設置 1225 評定衆の設置
二次方程式 解の和と積
392 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 392 キリスト教がローマの国教となる 313 ミラノ勅令 325 ニケーアの公会議 431 エフェソスの公会議
1562 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1562 ユグノー戦争 1572 セント=バーソロミューの虐殺 1598 ナントの勅令 1685 ナントの勅令廃止
簡単な整数の比2
循環小数・有理数・無限小数・37の倍数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治5年 1872 学制 1879 教育令 1886 学校令
二次方程式 二次不等式 解の個数 判別式
展開 式変形
円 台形 相似 三平方の定理
二次方程式 計算 和と積
5:4:3と半角
ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 覚え方索引 ソ
ニュートン算・旅人算・小学生・速さ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1891 足尾鉱毒事件→1894 治外法権の撤廃
円柱 円錐 球 表面積 側面積
直方体 場合の数
2乗 二乗 計算 かけ算
因数分解・次数の低い文字に注目
等積移動 作図03
a t 文字式 連続する2つの偶数
面積 45度 二等辺三角形 直角二等辺三角形
1689 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1689 権利の章典 1628 権利の請願 1688 名誉革命
三角形の相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和7年 1932 五・一五事件 犬養毅内閣 1931 三月事件・十月事件 1932 血盟団事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1053 平等院鳳凰堂→1086 院政の開始 1069 延久の荘園整理令 1083 後三年の役
倍数の見分け方 倍数判定
内接円の接線の長さ
三平方の定理
球と距離と断面積 三平方の定理 直角三角形 二等辺三角形
一次方程式 文章題 過不足算
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1867 大政奉還→1867 王政復古の大号令
座標 a 比例 反比例
2次関数 二次関数と一次関数と面積
相似 重心 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和15年 1940 日独伊三国軍事同盟 第2次近衛文麿内閣 1936 日独防共協定 1937 日独伊三国防共協定
クラス分け
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 元治元年 1864 第1次長州征伐 14代将軍徳川家茂 1863 八月十八日の政変 1864 禁門の変(蛤御門の変)
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1603 江戸幕府成立→1615 大阪夏の陣 1604 糸割符制度 1610 田中勝介をメキシコに派遣 1612 禁教令 1613 慶長遣欧使節 1613 全国に禁教令 1614 大阪冬の陣
立体図形 球の体積 a t
たすきがけの利用
一次不定方程式
比例反比例
立体 円錐 円柱 表面積 展開図
二次方程式 頚損
2次関数 二次関数と一次関数
相似・和分の積 2019愛知
一次関数 2元1次方程式
直角三角形 三平方の定理 面積
図形 角度 角の二等分線 内心 垂心
式変形
a t 文字式 用語 単項式 多項式 項
1920 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1920 国際連盟 1918 十四カ条 1919 ヴェルサイユ条約
三角比 正弦定理
三平方の定理 長方形 相似 半角
過不足算 魔法と魔法の謎解き
展開と因数分解 同0 和と差の積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1938 国家総動員法→1939~45 第二次世界大戦 1938 張鼓峰事件 1939 ノモンハン事件 1939~41 独ソ不可侵条約 1939 ドイツのポーランド侵入
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1900 北清事変(義和団の乱)→1901 八幡製鉄所の操業開始 1901 社会民主党
しかく □ 計算
直角三角形 面積
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1910 韓国併合→1911 関税自主権の完全回復
内接円 三平方の定理 直角三角形 台形 円 半径 接線
文字式・計算・11110
a t 文字式 連続する2つの奇数
三平方の定理 直角三角形 倍角 リア充 和と差 正方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 538 仏教伝来 欽明天皇 552 崇仏論争 587 曽我氏が物部氏を滅ぼす
因数分解
文字式 文章題の準備
2次関数 二次関数 増減
ユークリッド互除法 一次不定方程式
三角形の相似 台形 円 角の二等分線 相似
因数分解・(x+a)(x+b)・中3
文字式・計算・11120
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1905 ポーツマス条約→1910 大逆事件 1905 第二次日韓協約 1906~07 日本社会党 1907 ハーグ密使事件 1909 伊藤博文の暗殺
倍角 半角 三平方の定理 相似
約数
30度 対角線 面積 四角形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1864 第1次長州征伐→1866 薩長連合(薩長同盟) 1865 条約勅許
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治23年 1890 教育勅語 第1次山形有朋内閣
三平方の定理 45 15 60 75
相似 円 接線 外接円 五゜合同
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1915 二十一か条の要求→1916 民本主義
方程式の文章題 グラフで解く速さ・時間・距離
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 応永11年 1404 勘合貿易 4代将軍足利義持 1401 明と国交をひらく 1523 寧波の乱
確率 C 組み合わせ
3000 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.3000 メソポタミア文明 B.C.1728頃 ハンムラビ法典
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天分18年 1549 キリスト教伝来 13代将軍足利義輝 1582 天正遣欧使節
交代式 因数分解
n進数 5進数 10進数
正六角形と正三角形と面積比 滋賀県高校入試
約分
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1919 三・一運動(万歳事件)→1920 国際連盟 1919 五・四運動
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1467 応仁の乱→1543 鉄砲伝来 1477 戦国時代の始まり 1485 山城の国一揆 1488 加賀の一向一揆 1489 銀閣 1510 三浦の乱 1523 寧波の乱
式の値 式変形
×10 ÷10
神奈川 2022
三平方の定理 倍角 直角三角形
半角
二等辺三角形 合同 証明
平方根 展開 QR路線図
図形・外心・高1
直角二等辺三角形 二等辺三角形 22.5度 外角
確率 反復試行 基本2
2次関数 二次関数と一次関数の傾きと切片
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治14年 1881 自由党の結成 1875 愛国社 1880 国会期成同盟
1814~15 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1814~15 ウィーン会議 1815 神聖同盟 1815 四国同盟
角度 平行線 同位角 錯角 多角形
通分・土星人
三平方の定理 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 藤原氏の他氏排斥と摂関政治への道➁
三平方の定理 円 正方形
直線と原点の距離・中3・367080
比と比の値
正の数負の数 用語 c1160
円と合同
509 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.509頃 共和政ローマ B.C.451 十二表法の制定 B.C.367 リキニウス・セクスティウス法 B.C.287 ホルテンシウス法
2次関数 2019神奈川 二次関数 問4
円・円周角と正多角形
文字式 指数計算
1948 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1948 パレスチナ戦争(第1次中東戦争) 1956 スエズ戦争(第2次中東戦争) 1967 第3次中東戦争 1973 第4次中東戦争
正多面体 正八面体 内接球 外接球 半径 相似 三平方の定理
作図 正六角形 コンパスを1回だけ使い正六角形を作図
確率 C
食塩水・マジカルマジスカ・魔法なかけ算
方程式の文章題
三平方の定理 直角三角形 長方形 二等辺三角形 ひし形
円 神奈川県2024
因数分解 5項式
内接円 三平方の定理・二等辺三角形の内接円の半径・相似・面積・半角・倍角
円柱 球 円錐 体積
相似 台形 直角三角形の合同 接線
492 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.492 ペルシャ戦争はじまる B.C.490 マラトンの戦い B.C.480 サラミスの海戦 B.C.478 テロス同盟 B.C.431 ペロポネソス戦争 B.C.カイロネイアの戦い
相似
2次関数 二次関数 変化の割合
1840~42 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1840~42 アヘン戦争 1839 林則徐がアヘン貿易を禁止した 1844 望厦条約・黄埔条約
展開と因数分解 同0 和と差の積 QR路線図
円 台形 相似 直角三角形の合同
a t 文字式 連続する3つの整数
早稲田 佐賀高校 2019-4改題
メネラウス・チェバ・面積比
円 神奈川県 円周角 入試問題
15度 直角三角形 中点連結定理
45 直角二等辺三角形 相似 三平方の定理
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和20年 1945 労働組合法 幣原喜重郎内閣 1946 労働関係調整法 1947 労働基準法
魔法なかけ算・速さ・マジカルマジスカ
倍数判定
角度 平均
不等式の証明 シュワルツの不等式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 建久三年 1192 鎌倉幕府の成立 初代将軍源頼朝
二次関数 2次関数 頂点の座標 平方完成
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 慶安2年 1649 慶安の御触書 3代将軍徳川家光 1643 田畑永代売買の禁令 1673 分地制限令 1672 田畑永代売買の解禁
因数分解 4乗
文字式 割合
平行線 同位角
リア充な直角三角形 和と差 2倍角 正方形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和47年 1972 日中共同声明 第1次田中角栄内閣 1971~72 沖縄の返還 1976 ロッキード事件 1978 日中平和友好条約
一次関数 グラフと直線の式
平行四辺形 相似
正の数負の数 □の計算
□の求め方
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 寛平6年 894 遣唐使の廃止 宇多天皇 901 菅原道真の左遷 905 『古今和歌集』 1001頃 『枕草子』 1010頃 『源氏物語』
因数分解 平方根
台形と内接円 三平方の定理
正方形 面積 22.5度
直角三角形の面積 正方形 相似
正の数負の数 平均
長方形と正方形と直角二等辺三角形 面積
検索のやり方
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1945 労働組合法→1946 農地改革 1946 婦人に参政権が与えられた 1946 労働関係調整法
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1404 勘合貿易→1428 正長の土一揆 1419 応永の外寇 1426 馬借の一揆
円の準備・対頂角と同位角と錯角のさがし方
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 表紙
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正14年 1925 治安維持法 加藤高明内閣 1925 日ソ基本条約 1925 普通選挙法
1500 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.1500 殷の成立 B.C.1100頃 周(西周)の成立 B.C.770 周の東遷
平方根・分母の有理化・高1・2倍のひきぶた・4倍のひきぶっかけ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1924 第二次護憲運動→1925 治安維持法 1925 日ソ基本条約
二次関数 頂点と一点を通る
相似 台形
多角形の内角
2次関数 二次関数・長さの比・中3
a 円錐と円柱の公式 側面積 表面積 体積 中心角
図形の元
487 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.487 オストラシズム(陶片追放) B.C.800頃 ポリスの成立 B.C.594 ソロンの改革
正の数負の数 2020神奈川 入試
立体図形 角柱の表面積 a t
因数分解 3乗
連立方程式 平方根
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1960 日米安全保障条約の改定→1965 日韓基本条約 1960 消費ブーム 1963 部分的核実験停止条約 1964 IMF8条国に移行 1964 東海道新幹線 東京オリンピック
三平方の定理・直角三角形の辺の比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅲ)
4次式 因数分解
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 57 倭奴国王が後漢に使いを送る 1784 金印の発見 B.C.100 小国の分立 A.D.25 後漢の建国
出会い算
三平方の定 内接円の半径 外接円の半径 重要
1947 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1947 マーシャル=プラン 1947 コミンフォルムの結成 1948 西ヨーロッパ連合条約(ブリュッセル条約) 東欧経済相互援助会議(COMECON)
二次関数 相似 面積比 2018神奈川 入試
平方根・√72n=自然数または整数
因数分解 3項式のたすきがけの因数分解・高1・415010
入山氏の魔方陣
面積比 外角
円錐台・角錐台の体積の公式・相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 239 卑弥呼が魏に使いを送る→350頃 大和政権が国内を統一 266 卑弥呼の宗女壹與(臺與)が西晋に使いを送る
平行四辺形
三平方の定理 正方形 直角三角形
展開と因数分解02
1987 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1987 INF全廃条約 1979~89 ソ連のアフガニスタン軍事介入 1986 レイキャビク米ソ首脳会談 1989 天安門「血の日曜日」事件 1989 ”ベルリンの壁″崩壊
平方根・√□-n=整数
平面図形 おうぎ形の中心角 a t
文字式 比
整数の比
25 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 25 後漢の成立 8 新の建国 18 赤眉の乱
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 慶応4年 1868~9 戊辰戦争 1868(1月) 鳥羽・伏見の戦い 1868(4月) 江戸城の無血開城 1869(5月) 五稜郭の戦い
メネラウス 三角形 面積比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1221 承久の乱→1224 親鸞が浄土真宗をひらく 1221 六波羅探題の設置 1223 太田文 1223 新補地頭の設置 1224 連署の設置
平行四辺形と相似 中点連結定理
221 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.221 秦が中国を統一 B.C.202 漢(前漢)の建国 A.D.25 後漢の成立
二次関数と一次関数の変域が等しい
因数分解 二重ののたすきがけの因数分解・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 大正3年~大正7年 1914~18 第一次世界大戦 第2次大隈重信内閣 1919 ベルサイユ条約
おうぎ形の面積 円の面積 a
相似・三角形・長さ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1716 享保の改革→1772 田沼時代 1716 『折たく柴の記』 1729 心学 1730 樽廻船 1732 享保の大飢饉 1733 享保の打ちこわし 1758 宝暦事件 1767 明和事件
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 西暦・元号 換算法
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 仁安2年 1167 平清盛が太政大臣となる 六条天皇
重要 2次関数 二次関数 相似
確率 少なくとも 袋
三平方の定理 直角三角形 整数比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 和銅3年 710 平城京遷都 元明天皇
2次関数 二次関数と原点を通る一次関数との交点のx座標
三平方の定理・直角三角形の辺の長さを求める
円 三平方の定理 相似 角の二等分線 岐阜県 高校入試
27 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.27 ローマ帝国の成立 A.D.96~180 五賢帝の時代 A.D.235~284軍人皇帝の時代 A.D.284 ディオクレティアヌス帝がローマ帝国を再建
a t 文字式 用語 奇数
正の数負の数 中()
かけ算の工夫
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ ≪使い方≫(Ⅲ)
二項定理 多項定理
a t 文字式 証明
1887 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1887 インドシナ連邦の成立(仏領インドシナ) 1883 フランスがヴェトナムを保護国とした 1884 清仏戦争 1885 天津条約
確率
一次関数
平面図形・作図・垂直二等分線・中1・16503
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治6年 1873 地租改正 1877 地租税率の引き下げ
展開 指数計算
円 中心角
一次方程式・文章題・速さ・時間・距離・中1・14500
単位 比例
新方式 一次方程式の解き方
角の二等分・三等分・四等分
三平方の定理 等積移動 面積 105 60 15
内心と外心が一致
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 593 聖徳太子が摂政となる 推古天皇
二次関数 文章題
平行四辺形・証明
展開と因数分解
相似 長方形 円 三平方の定理
二次関数
1894 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1894 日清戦争 1875 江華島事件 1876 日朝修好条規 1894 甲午農民戦争 1895 下関条約
三平方の定理 相似 二等辺三角形と内接円
1943 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1943 カイロ宣言〈カイロ会談) 1943 カサブランカ会談 1943 テヘラン会談
1から100までの素数
循環小数・有理数・無限小数・3の倍数
平方根 ルート √ 整数部分 小数部分
1958 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1958 フランス第五共和政 1946 第4共和政 1965 ド=ゴール退陣
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和26年 1951 サンフランシスコ平和条約 第3次吉田茂内閣 1952 日本の独立回復
台形 面積比
正方形 面積 直角三角形 三平方の定理
三角形の相似 2組の角がそれぞれ等しい
1907 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1907 三国協商の成立 1882 三国同盟
1642~49 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1642~49 ピューリタン(清教徒)革命 1628 権利の請願 1651 航海条令 1652 第1次英蘭戦争
因数分解 対称式 因数定理 組立除法
新方式 二次方程式
正三角形 長さ 平行四辺形
2次関数二次関数
1765 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1765 ワットの蒸気機関改良(産業革命) 1733 ジョン=ケイの飛び梭 1764 ハーグリーヴスの多軸紡績機 1779 クロンプトンのミュール紡績機 カートライトの力織機 1807 フルトンの蒸気船 1814 スティーブンソンの蒸気機関車
2次関数 二次関数の比
2次関数 二次関数と平行な2直線
相似 角の二等分線 平行 二等辺三角形
絶対値と一次不等式・高1
分数のわり算
5の係数 0
倍数の証明
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1872 学制→1873 徴兵令 1872 富岡製糸場 1872 国立銀行条例
3つの円 相似
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 西暦・元号換算法
三角形の外角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅳ)
文字式 式の値 交換法則
三角形 面積
二乗 三乗 2乗 3乗 4乗 6乗 式変形 式の値
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 天正10年 1582 太閤検地 1582 山崎の戦 1583 大阪城 1587 バテレン追放令 1591 身分統制令 1596 26聖人殉教
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治10年 1877 西南戦争 1874 佐賀の乱 1876 金禄公債を授与(8月)廃刀令交付(3月)1876(10月) 神風連の乱 秋月の乱 萩の乱
586 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.586 バビロン捕囚 B.C.1250頃 "出エジプト” B.C.1000頃 ヘブライ統一王国 B.C.722 イスラエル王国の滅亡
1922 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1922 ソヴィエト社会主義共和国連邦 1919 コミンテルンの結成 1921 新経済政策(NEP)
円 直角二等辺三角形 角度 日大
直角三角形の合同 相似 倍角 面積
1066 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1066 ノルマン王朝の成立 829 エグベルトのイングランド統一 1016 カヌートがイングランドを支配
絶対値・不等式
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1428 正長の土一揆→1467 応仁の乱 1429 播磨の土一揆 1429 琉球王国の建国 1438 永享の乱 1441 嘉吉の乱 1441 嘉吉の土一揆
二次関数 2次関数 3点を通る二次関数
オンライン数学講座
図形・合同
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治33年 1900 北清事変(義和団の乱) 第2次山形有朋内閣
一次関数 2点を通る直線の式
合同 円
相似 角と長さ
円 円周角 中心角 マリーアウトクロス
正方形 正三角形の面積の和
立体 回転体 表面積
317 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 B.C.317頃 インドにマウルヤ朝が成立 B.C.268頃 アショーカ王の即位 A.D.1世紀半ば頃 クシャーナ朝の成立 320頃 グプタ朝の成立
1861 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1861 南北戦争 1863 奴隷解放宣言 1865 南北戦争の終結
連立方程式魔法
二次方程式 長方形 面積
因数分解 たしてかける
円 22.5度 22.5° 45度 45° 面積 三角形
等積移動 練習
平方根計算 基礎 分母の有理化
重要 三平方の定理・直角三角形の中に直角三角形2つ・相似
相似 トレミーの定理
1534 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1534 ヘンリー8世の首長令(イギリス国教会の成立) 1534 イエズス会の創設 1545 トリエントの公会議 1558 エリザベス1世即位 1559 統一令
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元禄2年 1689 『奥の細道』 5代将軍徳川綱吉 1682 『好色一代男』 1703 『曾根崎心中』 1690 『見返り美人図』
神奈川県 入試 入学試験 中点連結定理 相似 面積比
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和35年 1960 日米安全保障条約の改定 第2次岸信介内閣 1959 全学連の安保闘争激化
三平方の定理 直角三角形 角の二等分線 半角 半径
トンネル解法 カーリング解法 2022 神奈川県 入試 円 相似 面積 三平方の定理 平行線
マリートリプルナインティ 円
二等辺三角形 三平方の定理 半角
平方根計算 2020神奈川 入試
円の準備・三角形の内角の和は180度
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1910 大逆事件→1910 韓国併合
1963 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1963 部分的核実験停止条約 1968 核拡散防止条約 1972 戦略兵器制限交渉(第1次)SALT(Ⅰ)の調印 1982 戦略兵器制限交渉開始START
命題 必要条件 十分条件
等積移動 慶応女子 円
等脚台形 トレミーの定理
面積 30度 対角線 二等辺三角形90度 四角形
倍角 直角三角形 90度 45度 円 円周角 中心角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1639 ポルトガル船の来航禁止(鎖国の完成)→1649 慶安の御触書 1641 オランダ商館を出島に移す 1643 田畑永代売買の禁令 1644 清の建国 1644 オランダ風説書
長方形と正三角形
教師用裏技 三角形 倍角
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 630 遣唐使→645 大化の改新 643 蘇我入鹿が山背大兄王を攻める
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1637 島原の乱→1639 ポルトガル船の来航禁止(鎖国の完成) 1637・40 寺請制度 宗門改め
中線定理・長さ・高1
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治43年 1910 大逆事件 第2次桂太郎内閣 1900 治安警察法 1911 特別高等警察
三角比 余弦定理 7
1937 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1937 日中戦争(日華事変) 1937 第2次国共合作 1937 南京虐殺事件 1940 汪兆銘の南京国民政府が成立
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1869 版籍奉還→1871 廃藩置県
整数を連続する整数の和で表す
二点間の距離 三平方の定理 二次関数
約数の個数と約数の和
平方根計算 分母の有理化
1905 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1905 血の日曜日事件(ロシア第一革命) 1898 ロシア社会民主労働党の結成 1903 社会民主労働党の分裂
式変形 因数分解 3乗
三平方の定理 正方形 60度 面積
1933 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1933 ヒトラー内閣の成立 1933 ドイツが国際連盟脱退 1934 ヒトラーが総統になる 1935 ドイツが再軍備宣言 1936 ラインラント進駐 1936 ベルリン=ローマ枢軸
1929 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1929 世界恐慌 1931 フーヴァー=モラトリアム 1932 ブロック経済政策 1933 ニュー=ディール政策
三平方の定理 直角三角形 直角二等辺三角形 面積
960 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 960 宋(北宋)の建国 1069 王安石の新法 1127 南宋の建国
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 長和5年・寛仁元年 1016・1017 藤原道長・頼通が摂政となる 後一条天皇 858 藤原良房が摂政となる 887 藤原基経が関白となる
組立除法
因数分解・ある文字について解く
比例 座標 a 定期テスト
文字式 等号 不等号 速さ
等積移動・座標軸上の台形の面積
追いつき算 速さ
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和25年~昭和28年 1950~53 朝鮮戦争 第3次吉田茂内閣
幽霊列車 10650 速さ トンネル 鉄橋
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 奈良時代の政争⑤
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 明治28年 1895 三国干渉 第2次伊藤博文内閣 1895 下関条約 1904 日露戦争
マリーブーメラン 円
1871 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1871 ドイツ帝国の成立 1834 ドイツ関税同盟 1866 普墺戦争 1870 普仏戦争
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 昭和29年 1954 自衛隊 第5次吉田茂内閣 1950 警察予備隊 1952 破壊活動防止法
三平方の定理 立方体 ひし形 切断
1776 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1776 アメリカ独立宣言
相似 面積
1689 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1689 ネルチンスク条約 1727 キャフタ条約 1858 アイグン(愛琿)条約 1881 イリ条約
展開と因数分解の式変形
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1709 正徳の治→1716 享保の改革 1712 『読史余論』 1715 長崎新令
スーパー余弦定理2021 ocs sin 三角形の面積 三角比
等積移動 平行四辺形
1815~48 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1815~48 ウィーン体制 1817 ブルシェンシャフトの運動 1820 カルボナリ党の運動 1825 デカブリストの乱
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ➁ 1911 関税自主権の完全回復→1912~13 第一次護憲運動 1911 工場法 1911 特別高等警察 1911 青鞜社 1911 辛亥革命
オイラー線
1919 ピッタ史 連想式 世界史丸ごと記憶 1919 五・四運動 1915 二十一カ条要求 1919 三・一運動(万歳事件)
内接円 三平方の定理・直角三角形に内接する円の半径
角度 三角形
循環小数・有理数・無限小数・11の倍数
重要 三平方の定理・二等辺三角形の内接円の半径・相似・面積・半角・倍角
a t 文字式 2桁の整数
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1772 田沼時代→1774 『解体新書』
番号
範囲
« 最初
‹ 前
...
79
80
81
82
83
84
85
86
87
...
次 ›
最後 »
学年
単元
番号
問題
中3
展開と因数分解の式変形
308550
表示
中3
展開と因数分解の式変形
308560
表示
中3
式変形 2乗の和
308565
表示
中1
式変形 2乗の和
308570
表示
中3
展開と因数分解の式変形
308770
表示
中3
展開と因数分解の式変形
308780
表示
中3
2乗の和 式変形
308790
表示
中3
式変形 因数分解
308795
表示
中3
2乗の和 式変形 平方根
308810
表示
中3
式変形 因数分解
308890
表示
« 最初
‹ 前
...
79
80
81
82
83
84
85
86
87
...
次 ›
最後 »