全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1167 平清盛が太政大臣となる→1185 平氏の滅亡 1173 日宋貿易 1177 鹿ケ谷の陰謀 1180 以仁王・源頼政が挙兵 1184 一の谷の戦い |
30010620 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 仁安2年 1167 平清盛が太政大臣となる 六条天皇 |
30010630 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1185 平氏の滅亡→1192 鎌倉幕府の成立 1185 守護・地頭の設置 1189 奥州藤原氏の滅亡 |
30010640 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 文治元年 1185 平氏の滅亡 後鳥羽天皇 1177 鹿ケ谷の陰謀 1180 以仁王・源頼政が挙兵 1183 源義仲の入京 1184 一の谷の戦い |
30010650 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1192 鎌倉幕府の成立→1221 承久の乱 1203 北条時政が執権になる 1203 金剛力士像 1205 『新古今和歌集』 1219 源実朝が公暁に殺される |
30010651 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 建久三年 1192 鎌倉幕府の成立 初代将軍源頼朝 |
30010660 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1221 承久の乱→1224 親鸞が浄土真宗をひらく 1221 六波羅探題の設置 1223 太田文 1223 新補地頭の設置 1224 連署の設置 |
30010670 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 承久3年 1221 承久の乱 執権北条義時 |
30010680 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 1224 親鸞が浄土真宗をひらく→1232 貞永式目(御成敗式目) 1225 評定衆の設置 |
30010690 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 元仁元年 1224 親鸞が浄土真宗をひらく 執権北条泰時 |
30010700 |
|
表示 |