全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 前書き 本書の特色 |
30010020 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅰ) |
30010030 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅱ)-1 |
30010040 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅱ)-2 |
30010050 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅲ) |
30010060 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① 使い方(Ⅳ) |
30010070 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.8000頃 縄文文化→B.C.300頃 弥生文化 |
30010080 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.8000頃 縄文文化 1877 大森貝塚の発見 約2万年前 先土器文化 1949 岩宿遺跡の本格的調査 約1万年前日本列島の形成 |
30010090 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.300頃 弥生文化→57倭奴国王が後漢に使いを送る B.C.202 前漢の建国 B.C.108 楽浪郡の設置 B.C.100 小国の分立 A.D.25 後漢の建国 57 委奴国王が後漢に使いを送る |
30010100 |
|
表示 |
全学年 |
ピッタ史 連想式 日本史丸ごと記憶 ① B.C.300頃 弥生文化 1943 登呂遺跡の発見 |
30010110 |
|
表示 |